ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 30日 ~公開授業のお知らせ~

こんにちは、東進ハイスクール渋谷駅西口校の佐藤秀樹です。

 

憂鬱だった梅雨も明け、期末テストが終わればいよいよ夏休みが始まります!

 

今まで勉強にあまり打ち込めなかった人も、ここからテンション上げて挽回していきましょう!!

 

ところで皆さんは15になにがあるか知っていますか?

 

なんと来る7月15日には、公開授業があります!

 

あの有名講師、松田聡平先生数学の生授業をこの機会にぜひ受けてみましょう!!

 

松田先生がどのような先生なのかをすこし紹介したいと思います。

 

松田先生は堅苦しい数学とは一線を画す授業で、

 

幅広い学年から強い支持を受けています。

 

数学の本質を徹底的に追求したアプローチで

 

ワカルデキルに変えてくれる先生です!

 

公開授業の内容は、

 

〇東大・一橋大・京大・早慶などの

 

難関大入試の整数問題へのアプローチ

 

〇整数問題に対する新たな視座を手に入れる

 

〇問題を解くための正しい“考え方”

 

最大効率を実現する数学の勉強法とは

 

となっています!

 

この機会に新しい数学の見方を体験してみては?

 

早稲田大学社会科学部1年 佐藤秀樹

 

 



★松田聡平先生★

特別公開授業

数学の整数問題が苦手な高校生注目!!

東大・京大・一橋大・早慶など

難関大入試の整数問題への

アプローチを特別に公開!!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 6月 29日 模試の復習をしよう!!

こんにちは!

担任助手1年の材木です!!

そろそろ当日受験の方は全国統一高校生テストの模試の結果が返ってきたころだと思いますが、上手くいった人、いかなかった人、様々だと思います。

模試がある度に一喜一憂することはあるとおもいますが、大事なのは復習です!

模試で失敗した方だけでなく、上手くいったという人も、次同じ問題が出てきたら

必ず解けるようにしましょう!!

大事なのはその模試で成功することではなく、最終的に受験で合格することです。

自分の場合も、東大の数学の最初の問題が夏に受けた模試の問題と酷似していて、スラスラとけただけでなく、絶対に合ってるという自信を持って次の問題に進めました。

緊張感のある模試で受けた問題ほど覚えているものだとおもいます。

次出てきたら絶対にできる!と思えるまでしっかり復習しましょう!

具体的に教科ごとに自分の復習の仕方を書くので参考にしてください!

名付けて「Z式勉強法」(前回のブログ見てね)

 

数学:センター数学は計算の正確さと情報処理能力のスピードを要求されます。なのでミスしたところだけ解答を見て復習しても意味がありません。解答を見た後はしっかりその大問を一から解いてみましょう。そのうえで早く、正確に解く練習をしましょう。

国語:古文漢文は現代語訳を照らし合わせながら復習し、最終的には原文を見ただけで現代語訳がわかるまで読み込みました。

物理、化学:特に化学に関してはセンター独特の問題があったりするので、知らない知識があったら自分の間違いノートにまとめていました。間違いノートは模試前や本番前に見直す材料としてかなり有効だとおもうので、お勧めです!

みなさんも「Z式勉強法」で合格を勝ち取りましょう!

 

 

 

 

東京大学理科2類1年 材木 太一

 



★松田聡平先生★

特別公開授業

数学の整数問題が苦手な高校生注目!!

東大・京大・一橋大・早慶など

難関大入試の整数問題への

アプローチを特別に公開!! 

 

2018年 6月 28日 復習の仕方

皆さん、こんにちは!担任助手の佐藤陽将です!

先日、授業中にパソコンを地面に落としてしまい、パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。書きかけの論文や、レポートなどを全て失ってしまい、僕自身も立ち上がれなくなってしまいました。皆さんも、貴重品管理には十分気を付けて下さいね!

さて本題!

6月17日に、「全国統一高校生テスト」が行われました。皆さん、現段階での実力は十分発揮できたでしょうか?自己採点を必ず行い、今後行われる模試後面談で、担任助手と共に、今後の計画を立てていきましょう!

この模試の振り返りは、特に重要な意味を持ってきます。あと1か月程で夏休みに入りますが、その時になって、何をするか決めていては遅いのです。この時期から予定をしっかりたて、それをこなす練習をし、充実した夏休みをおくれるようにしていきましょう!

色々な担任助手の勉強法、復習法が存在すると思いますが、僕なりの勉強の仕方を一部紹介しておきます。

僕自身が受験生であったころからの勉強法で、「S式」(名字から)と呼ばれています。これは去年の受験生にも実践させましたし、今年の担当生徒にも実践させています。「S式」の勉強は3パートから成り立っており、「理解ノート」「S式受講」「楽勝暗記法」から構成されています。暗記法に関しては、誰でも楽に覚えられるので、ぜひやった方が良いと思います。このやり方は、また後日のブログでみっちり紹介したいと思います。

本日、力を入れて紹介したいのは、理解ノートです。僕は日本史選択だったのですが、そこでの授業は流れを理解するというものでした。そこで自分なりの流れを整理して、自分の理解の筋道を文字にして残すという作業をしました。授業でノートに書くのは、あくまで他人からの教えを書いているだけなので、自分なりの理解がある方が断然良いと考えています。このノートは、1つの時代を約20分程で整理できるので、効率も良いと思います。まず、矢印や、自分なりの助言も書き加えて、流れを書いていきます。その際、赤シートで隠せるように、フリクションで大切なワードを書いていきます。自分で流れをつかみやすいように、順番を変えたり、矢印の数を変えるなどして工夫すれば、さらに良くなると思います。

もし参考にしたいという方がいれば、受付で声をかけてくれれば、いつでも実物をお見せします!

現在、ある資格取得に向けて勉強中なのですが、それでも理解ノート作成は継続しています。それほど僕は、このやり方に自身を持っています!みなさんも「S式勉強法」で合格を勝ち取りましょう!

上智大学/法学部 佐藤陽将

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 6月 23日 模試は復習が命!!

こんにちは、東進ハイスクール渋谷駅西口校の佐藤秀樹です。

 

最近は梅雨入りした影響でが続いてしまっていて大変ですが、そんな季節を吹き飛ばす勢いで勉強にうちこみましょう!

 

 

ところで、もうじき全国統一高校生テストから1週間が経ちます。復習はきちんと終えましたか?

 

もしまだ復習をしていないのなら、今から僕が復習の基本を紹介するのでこのブログを見た後是非試してみて下さい!

 

 

さてその復習方法とは、全ての問題にもう一度頭を使って解いてみるという事です!

 

全ての問題をもう一度解くなんて時間の無駄だと思う人もいるかもしれませんが、自分が正解した問題はほとんど時間がかからないし、

間違えた問題だけを復習するよりも達成感を味わう事ができます。

 

そして、間違った解答法で正解していた問題にも気付くことが出来るので、むしろ成績を上げる効率はいいと思います。

 

この復習の基本をふまえれば、後は自分なりに復習方法をアレンジしても構いません。

 

分からなかった英単語をピックアップして単語帳をつくったり、解説に載っている地図をノートに書き写してみたりしても良いと思います。

 

分からない問題が一つも無いように、これからの模試そして毎日の勉強も復習する習慣を身に付けて試験本番の問題と戦えるようにしましょう!!!

 

本日の投稿者:早稲田大学社会科学部1年 佐藤 秀樹



★松田聡平先生★

特別公開授業

数学の整数問題が苦手な高校生注目!!

東大・京大・一橋大・早慶など

難関大入試の整数問題への

アプローチを特別に公開!! 

2018年 6月 22日 《高3生》夏期招待の申し込みについて!

こんにちは!最近は梅雨の時期ということもあり雨の日が多く大変ですね…!雨の日でも東進は空いていますのでいつでも来てくださいね!

さて、梅雨が過ぎたら次は何がやってきますか!?そう、です!!

受験生にとって夏は超重要な期間です!まとまった勉強時間を確保できる最後のチャンスとも言えるでしょう!

この夏に勉強しない手はありません!そこで東進では、夏期特別招待講習というイベントを実施します!!!

夏期特別招待講習とは、東進が誇る実力講師の授業や、東進だけの革新的な学習システム無料で受けられる超お得なイベントです!!!!

高3生であれば、90分授業×5回の1講座高速マスター講座を無料で受けることが出来ます!

講習入会金やテキスト代もかかりません!!安心してお申し込みください!!

申し込みはすでに受け付けております!!高3生の方は7月20日が申し込みの締め切り日です!!

また受講期間もすでに始まっておりまして、期限は7月30日までとなっております!全て受けきりましょう!

もちろん高0、高1、高2生も申し込み可能です!高0、高1、高2生は4講座まで受講可能で、4講座受ける場合は7月12日、3講座受ける場合は7月20日2講座受ける場合は7月31日が申し込みの締め切り日になります!

この夏を乗り切り合格を勝ち取りましょう!!たくさんのお申し込みお待ちしております!!

 

 

 本日の投稿者:早稲田大学政治経済学部 須田 智大