ブログ
2019年 11月 29日 おすすめの体調管理法② 早稲田大学 須田智大
こんにちは!早稲田大学2年の須田です!
今回は昨日に引き続き体調管理についてですが、ここでは僕の体調に関する失敗談をお話ししようと思います。
まず、受験において体調の管理は非常に重要です。
中でもインフルエンザは毎年流行っては猛威をふるっているので要注意ですよね。
僕も受験生の時はインフルエンザにはしっかり対策しようと思って、予防接種を打ち、うがい手洗い等も欠かさずに行っていました。
その結果、一番初めの受験日の前日にインフルエンザにかかりました。。。
は?って感じですよね。僕もそう思いました。
なぜよりによって試験本番前日?予防接種も打ったのに?など様々なことを考えました。
その後1週間ほど体調が安定せず、試験問題もあまり集中して解くことができませんでした。
そんな人に体調管理法を紹介されても…と思うかもしれませんが、確かにその通りです。
自分では対策をしていたつもりでも、結局病気になってしまったら意味がありません。
僕はこの失敗談を通じて、対策は大切だけどどうにもならないこともある、ということをお伝えしておきたいです。
また、もしも風邪などで体調が悪化してしまったときにどう対応するかも予め考えておくとよかったと感じました。
みなさんもそのことを頭に入れておいた上で、体調の管理には気を付けて頂きたいと思います!詳しい体調管理法については前後の記事をあわせてお読みください!
お読みいただきありがとうございました!