ブログ
2015年 2月 27日 グループミーティング紹介~武内担任助手編~
春のにおいが香り始めまして
もうTシャツ1枚で過ごせなくもないかな、と春を感じつつも花粉症に悩まされている武内です。
今日は私のグループミーティングについてご紹介いたします!!!!!!
現在、武内のグループミーティングは4つ!!
1:【武内たちの 虫嫌いによる スポメンのための ××】 新高3
2:【塩対応(元チームたけうちっち)】 新高3
3:【Just be Apollo】 新高2
4:【ロッテリア】 新高2
1つ目のグループは名前が無 茶 苦 茶 長い!!名前を言うのも一苦労です。
にもかかわらず2月26日現在の渋谷駅西口校内でのランキングは・・・
😆 1位 😆
このグループは3人のスポーツ系男子、つまりスポメンで構成されています。部活と勉強を両立させている素晴らしいスポメン軍団です。まさに渋谷のレアル・マドリード!
彼らの今後にも頑張りにも期待しています。
2つ目のグループは・・・名前の通り、塩対応するガールズで構成されています。でもなんだかんだ彼女たちは頑張り屋さんで負けず嫌いなところがあるので塩対応されても武内はめげずに、皆の努力を心から応援しています!不屈のメンタル!!
3つ目のグループは新高2の中でトップを走るグループです。彼らは武内も驚くぐらい努力しています。中でもこのグループのリーダーは部活が忙しい中、毎日登校をしていて、文武両道をしっかりと出来ています。高速マスターの英語も、新高2で一番最初に文法まで完全修得しました。他のメンバーもリーダーに負けじとストイックに学習しています!!まさに渋谷のバルセロナと言っても過言ではないですね。
4つ目のグループは1位にはしばらくなっていませんが、安定して努力するグループです。2014年の9月ごろは新高2の中で1位でした。受験は継続的な努力が必要です。継続は力なり。この言葉が似合うグループです。ここにも部活と東進をしっかりと両立させている子がいます。本当に彼らは部活生の鏡です。
いかがですか。武内担当の子たちはものすごくいい子たちで、頑張っています!
さて、私が基本的に行っている指導方針は
”受験が終わってから後悔しないように 全力を尽くして今を頑張る”ということです。
「もっとはやく始めておけばなあ・・・」「あのときちゃんとやっておけばなあ・・・」
こういうセリフを受験が終わってからいう人は多くいます。が、しかし過去は変えられません。でも未来は変えられます。(ある人が言ってました。)
本当にその通りです。仲間とともに努力し、ライバルと張り合い、昨日の自分より努力できるように頑張る。当たり前のことだけど、すごく大切なことです。
みなさんは変わらない過去を後悔し続けるのと、変えられる未来に向かって努力するのどちらが良いと思いますか?
これから高校3年生・2年生・1年生を迎える君たち!今頑張らなくて、いつ頑張りますか。武内の担当はものすごく頑張っています!!
皆さんの努力を武内は全力で応援します!!!
次回は”あの”人がブログを書いてくれます!!!!!どうぞお楽しみに!!!!!