ブログ
2017年 12月 9日 地歴千題テスト一日目!!

こんにちは、こんばんは、おはようございます!!担任助手一年の森田です!!
最近、気温が冷え込み体調を崩さないようにするには大変な時期になりました。
さて、今日、12月9日は何の日でしょうか?
そう、地歴千題テスト一日目です!!
地歴千題テストは自分の選択の社会科目の問題を1000問、2日に分けて受けるという企画です!!
問題は基礎問題から、私立難関で出るほどの難易度の問題があります!!
そして、その問題を有効に活用にするにはちゃんとした復習法が必要です。
今日は一つの復習法を紹介します!
千題テストでできなかったところ、かけなかった漢字を解説などを参考にして復習するのは当たり前です。
それだけでは社会マスターにはなれません。
この千題テストは基本的に文章中の穴埋め問題で構成されていますが、
その文章の穴埋めになっていないところにもとっても大切な語句や論理が含まれています。
そこにも着目してマークしたり、リストアップしたりして徹底的に繰り返します。
一日2パート以上やると最後のセンター模試までに約2周繰り返せます!
この復習法を教えてくれた写真にも写っている眞渕担任助手は、
最終のセンター試験本番レベル模試の日本史で100点満点を取ることが出来たそうです!!!
しっかり復習して、入試に備えましょう!!
本日の更新者:東京学芸大学 森田孝太郎