ブログ
2017年 5月 17日 大学紹介【上智大学】
こんにちは、担任助手2年の長沼です。5月病という言葉もありますが、、、
中間テスト前!気合い入れて乗り切っていきましょう!
さて今日は、大学紹介です。私の通っている上智大学を紹介します。これを読めば、全く知らなかった人も完璧に!?
まずは、上智大学と聞いてどのようなイメージがありますか??
英語、留学生、四谷、おしゃれ。。。??
多くの人がイメージしているように、上智大学は国際色ある大学です!留学生も多く、あまり広くないキャンパスでは海外の大学にいるような感覚にもなります。キャンパスが一つしかないので、法学部、国際教養学部、文学部…と全ての学部が集結しているので、多くの学部の人と親しくなれます。
また今年から四谷の新しい顔、、、ソフィアタワーが完成し、運用されています。
また、在学生としてのイメージはとにかくアットホーム!!
生徒数もそこまで多くないので、とても仲が良いです。教授1人あたりの学生数も他大学に比べて少ないので、やりたい勉強も
面倒見良く見てもらえます。
そして、、、
キリスト教系大学でもあるので、鐘の音が毎日響いていて、荘厳な気持ちになれます。とても落ち着ける環境にあると思います。
私以外にも、法学部に通う佐藤担任助手もいます。大学について、過去問の攻略法、なんでも聞いて下さい!!
明日は、河内担任助手による大学紹介(青山学院大学)です。お楽しみに!!
———————————————————————————————————
安河内先生が渋谷に来たる!
英語4技能入試の導入や、英検優遇入試の増加など入試改革がじわじわと始まっています。
この変化の波にのるために、安河内先生の授業に参加して時代を先取りませんか??
安河内先生の公開授業まであと22日!!
———————————————————————————————————