ブログ
2017年 5月 26日 大学紹介【早稲田大学社会科学部】
こんにちは!担任助手1年小野里です!
今日は私が通っている早稲田大学社会科学部の紹介をします!
早稲田大学には早稲田キャンパス、西早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパスの四つのキャンパスがあります。
早稲田キャンパスには政治経済学部、商学部、国際教養学部、法学部、教育学部、社会科学部があります。(各学部に色とロゴがあるんですよ!興味のある人は調べてみてください!!)
(威厳のある、後姿ですね・・・)
ところでみなさん、社会科学部で何を勉強しているか知ってますか?社会科学部は他の学部と違って何の勉強をしているかはっきりとわからないという声をよく耳にします。
これが社会科学の定義です。つまり、社会科学部では、他学部が集中的に勉強していることを一気に勉強できるのです!!!!すごい!!
私が選択している授業は、文学や政治学、経済学から言語表現学という変わった学問まで様々です。
私は将来自分がやりたいことを見つけるためにこの学部を選びました。社会科学部では自分が学んでみたいと思っていた学問をどれでも学ぶことができるのでとても楽しいです。
早稲田大学社会科学部は、自由な校風の早稲田大学を象徴すると言ってもいい学部です。志望校が決まってない、迷っている方はぜひ選択肢にいれてみてくださいね!楽しいですよ!
以上、小野里による大学紹介でした!
================================
安河内先生が渋谷に来たる!
英語4技能入試の導入や、英検優遇入試の増加など入試改革がじわじわと始まっています。
この変化の波にのるために、安河内先生の授業に参加して時代を先取りませんか??
安河内先生の公開授業まであと16日!!
———————————————————————————————————