ブログ
2015年 5月 21日 大学紹介PART2~明治大学~
こんにちは!担任助手2年の田崎優貴です!
今日は私の通う「明治大学」の紹介をしたいと思います。
明治大学の特徴はなんといっても在籍生徒数の多さです!
また学部の幅も広く、私の通う「情報コミュニケーション学部」では自分の学部の授業ではないが少し興味がある他学部の授業を受けれたりもします。
普段はIT関係の授業が多いのですが、商学部の授業で日本経済について学んでいます!
もう一つの特徴はキャンパスにあります。
明治大学は4つのキャンパスを有しており
大学1,2年生の文系学生が通う「和泉キャンパス」
大学3,4年生の文系学生が通う「お茶の水キャンパス(通称:リバティタワー)」
理系の学生が通う「生田キャンパス」
国際日本学部・総合数理学部の学生が通う「中野キャンパス」
があります!
キャンパスによって雰囲気もがらっと変わるので興味のある方はぜひ足を運んでみてください!
明治大学は特徴でもあるように本当に多くの学生がいます。
そのなかには「自分と違う考えを持った学生」「自分と同じ志をもち努力する学生」「自分とは全く違う環境で生きてきた学生」など
ありとあらゆる学生が勉強しています。そんな環境で生活する中で今まで考えもしなかった目標や夢を持つようになりました。
大学合格とは夢への中間目標ですが、いざ大学に入ると考え方は360°逆転したりもします。
高3生の皆さんは目標の大学に向かってひたすら努力してください、高1,2生の皆さんはしっかりと行きたい大学を選んで勉強していくと良いと思います!
明日は阿部担任助手が「横浜市立大学」について紹介してくれます!お楽しみに!