ブログ
2013年 10月 8日 早稲田大学政治経済学部紹介
みなさんこんにちは。
今日は政治なの?経済なの?どっちなんだい早稲田大学政治経済学部について紹介したいなと思います!
早稲田大学政治経済学部といえば、私学の雄と言われる早稲田大学において、一応看板学部として設置されている学部なんですよ!
学部内では、政治学科・経済学科(原が在籍)・国際政治経済学科の三学科が分かれています!
それぞれ必修となる授業は学科ごとに分かれているのですが、学部内の授業は横断して何でもとることができます!
※ちなみに国際政治経済学科は、必修が大量にあり、他学科に比べて必修の比重が重いです。。。その代わり学科内の仲が深まるようですが!!!
また、隣接諸科学部門という形で、政治経済とは全く関係のない授業もとることができます!
心理学であったり、文化人類学であったり、現代思想であったり、、、
政治経済以外にも興味のある、アナタ!いろんなことを学べるチャンスです!!!
ちなみに必修の英語は、11月ころに行われるTOEFLで一定以上の点数を取らなければ、単位が取れなかったりします・・・!!!
大学入ってからもしっかり英語が勉強できる環境が整っていますよ!
早稲田大学政治経済学部の建物といえば、国の文化財に指定されるほどすごい建物だったのですが、今はこう↓なってます。
2011年5月ころ着工→2014年秋ころ完成、とのことで。
2011年4月入学→2015年3月卒業、の原としては、全く恩恵に預かることのできない切ないキャンパスライフを送らさせていただきました。(みなさんが入学するころには使えるようになっています!嗚呼羨ましい。)
是非!みなさんが早稲田大学政治経済学部に入学した暁には!
その素晴らしい使い心地を私に教えてくだされば幸いです。
以上
担任助手三年 原