ブログ
2018年 2月 3日 流行りはじめた……?
ところで、最近、インフルエンザ流行ってませんか?
受験生の皆さんも、もちろん低学年の皆さんも、来年の春を左右するこの大事な時期にインフルなんかに時間を奪われてはたまらないですよね。
ということで、今日はインフル予防の話でもしましょうか。
テレビでお偉いさんが言ってたんですが、てっとりばやく風邪予防するなら水分補給が一番なんですって。
理由は喉。
喉には繊毛という細かい毛があってウイルスを胃に追いやる働きをしています。
胃に送ることで、胃から分泌されている胃液という強い酸がウイルスをやっつけてくれるんです。
水分を補給することは、この一連の働きを活性化する作用があるそうなんです。
喉って渇くと「いがいが」してきませんか?
それは水分不足で喉がうまく機能していないからなんですね!
「ああなんか喉痛いな、調子悪いな」って思っていたら、案の定風邪ひいたって経験ありませんか?
ちゃんと寝てるのに!手洗いうがいしているのに!風邪ひいとるやん!!って思わず叫んじゃったり。
その悩み、水が解決してくれます!
これからは、睡眠と手洗いうがいに加えて水分補給も心がけてみてはいかがですか。
最後に1つ宣伝を。
2月16日の金曜日、東進が誇る英語マスター宮崎尊先生が渋谷校で公開授業をします。
この先生、成績上位層や帰国子女にとても評判がいいんです。
単なる受験英語にとどまらずに、英語という言語の真髄を教えてくれます。
なんか言葉で書くと安っぽいですね。
宮崎先生の魅力を知ってもらうにはやっぱり授業をうけてもらうしかないと思います。
予備校講師のなかで最も「英語」をわかっている先生だと断言できます!
とくに帰国子女や英語が得意な人、英語の受験対策なんて直前だけでいいだろって思ってる人、そんな人に受けてほしい。
いつか英語に困ったとき、助けてくれるのは宮崎先生を置いてほかにはいないでしょうから……。
東京大学文科1類 小野颯
\\渋谷駅西口校イベント紹介//
新年度招待講習