ブログ
2017年 8月 16日 苦手科目の克服方法part2!
みなさんこんにちは!担任助手1年の布施彩夏です(*^_^*)
みなさんには、苦手科目はありますか??
私は、受験生のとき、数学と物理が苦手でした。(理系なのに…!!)
今回はみなさんに、私が受験生だったときの苦手科目の克服法についてお話したいと思います。
数学の克服法→
①丸暗記はしないようにしてました。どうしてこうなるのか、を考えた問題は忘れにくいです!一度修得した問題は二度と忘れない!くらいの意気込みでいきましょう!
②楽しさを感じるようにしていました。学校の授業、東進での受講、問題集…少しでもいいから、楽しいと思える瞬間があるといいですよね!
物理の克服法→
①とにかく受講の復習をしました。東進の講座には、復習をするだけで実力がつくような優秀なものがたくさんあります!苦手科目の講座をとっている人は多いと思いますが、受けっぱなしにせず、しっかりと復習するといいことがあるかも!☆
②問題をたくさん解きました。やっぱりたくさん解いて慣れるしかない!苦手な問題は、できるようになるまで何度でもやりましょう!
8月も残り半分!この夏で少しでも苦手科目が克服できるといいですね☺
本日の投稿者:早稲田大学先進理工学部 布施彩夏