ブログ
2013年 10月 5日 赤本コーナーについて
こんにちは!順天堂大学医学部1年の川井真希です。
今日は受付前にある赤本コーナーについて紹介したいと思います。
赤本コーナー、みなさん活用していますか?
受験するけど過去問演習講座をとっていない大学って、いくつかあると思います。
そんな大学の過去問対策のために、赤本コーナーにある赤本をぜひ活用してほしいなと思います!
ほんの少し興味があるけど赤本買うほどでもないかな・・・という大学の対策とかにも、使ってください。
受けるつもりはなかったけど、パラパラ見ていたら問題傾向が自分の好みだった!っていう大学も、もしかしたら見つかるかもしれません。
ちなみに、私の通っていた高校にも赤本コーナーがあってみんな自由に利用していました。
みなさんの高校にもあるかもしれません!ぜひ探してみてください。
(ただ、持ち出したり、長時間使用したりするなど、
他の人の迷惑にはならないように、東進でも学校でもルールは守って利用してくださいね!)
ちなみに私は9月から過去問演習を始めて最終的に
千葉大学医学部 10年×3回 +α
慈恵会医科大学医学部 6年×3回
順天堂大学医学部 7年×3回
慶應大学薬学部 5年×3回
やりました。第一志望以外は赤本分を3周しました。
反復はすごく大事なのでぜひ複数回解いてください!!
これから高3生、本科生は本格的に過去問演習になると思います。
二次対策、センター対策、配分を考えながら頑張っていきましょう!
担任助手1年 川井真希