ブログ
2013年 11月 2日 青山学院大学の紹介
みなさん、こんにちは。
担任助手2年目のアイラです。
今日は私が通っている青山学院大学の紹介をします。
青山学院大学には、青山キャンパス(通称:青キャン)と相模原キャンパス(通称:相【さが】キャン)の二つのキャンパスがあります。
青キャンでは、全ての文系学部が、相キャンでは、すべての理系学部が勉強しています。
今回のブログでは、他の大学には珍しい学部を紹介したいと思います。
文系の総合文化政策学部という学部があります。
名前からして珍しいですよね。
総合文化政策学部には、メディア文化コース、都市・国際文化コース、アート・デザインコースの3つのコースがあります。
メディア系の勉強や都市文化政策の勉強ができ、芸術活動に興味のある人にももってこいの学部です。
この学部にはスタジオを所有しており、ラボ(少人数の演習授業)で番組制作ができたりします。
他にも珍しい学部があります。社会情報学部です。
文理融学部で、文系の人も理系の人も一緒に勉強できる学部です。
相模原キャンパスで勉強しています。
社会情報学部が育成するのは、広い視野を持ち、多様な背景を持つ他者とコミュニケーションをとって、実社会の複雑な問題の解決に貢献できる人材です。
英語、コンピューター、数学を徹底的に勉強するので、卒業生で英語でコミュニケーションなんて無理、プログラミングは1度もやったことがない、高校数学から先はお手上げ、という人は1人もいません。
社会で通用するスキルをつけることができます。
現在、青山学院大学では11月1日~3日まで青山祭が行われていて、明日が最終日なので青学の雰囲気を知りたい人はぜひ来てください。
私アイラも大学でフランクフルトを売ったり、ファッションショーに出ます!
担任助手 アイラ