ブログ
2013年 6月 15日 6/15 HR 環境による学習の変化 by橿渕
今日はHRの内容をブログに掲載したいと思います!
今日のトピックは環境による学習の変化ということですが、
特にリーダーコースについて話していきました!!
以下内容↓
①リーダーコースってなに?
②どんな活動をしていたの?
③どう変わったの?
④変わってよかったこと
⑤みんなにメッセージ
①まずはみんなにリーダーコースを知ってもらおうと思いました。
リーダーコースとは・・・
将来、社会にでてから必要になる能力や技術をつけ、リーダーとして活躍できるような生徒を育成していくもの
ここでいう社会にでてから必要となってくる能力というのはプレゼン能力や自分の意見をまとめて発言するような能力のことです。
②具体的にどんなことをしてきたのか説明しました。
たとえば、自分たちの校舎の問題点について考え、またどのように改善していけばよいのかということを考えました!
やっぱり、渋谷のリーダーたるもの自校舎のことについてもっと知らなくてはということです。
その他も実際にパワポを作って生徒の前でプレゼンしたりもしました!
③次に、結局自分がどう変わったのっていうことを話していきました!
いろいろあるのでまとめると
とにかく積極的な人間になりました!!
こうなることで勉強に対しての姿勢も変わり、志望校の合格の繋がったんじゃないかと思います。
⑤最後に
受験生という期間は他人とはなす機会が激減します。
なので自分を見つめ直すいい機会になります!
自分のことを考え直しながら受験勉強に取り組んでいきましょう!!!
以上がHRの内容です。
本当は伝えたくても伝えきれなかった部分があるので
今後、1年間を通して伝えていこうと思います。
次回のブログは月曜日
石川千晴担任助手にお願いしたいと思います!!!