ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 176

ブログ 

2020年 5月 29日 部活引退後の勉強の仕方

こんにちは!!

今回は、「部活引退後の勉強の仕方について」話します!

 

 

5月も終わりに近づき、部活を引退した人が多くいると思います。

これからは、部活に注いでいた熱意をそのまま勉強に注ぎましょう。

 
 
引退した今、あの部活終わりの我慢出来ない睡魔もありません!

それに加え、部活を一生懸命やってきた皆さんは勉強に対する集中力も人一倍だと思います。

受験勉強に全力投球でいきましょう!!

 

 

具体的な勉強法を紹介します!

計画部活に費やしていた時間を勉強にあてることができるので、計画の立て直しをしましょう。他の担任助手に聞いてみたところ、週単位でつけている人が多かったです。

朝→英語長文の音読を行う。読むなら、共通テストの解き終わったものがおすすめです。

リスニングのシャドーイングをする。

休み時間→友達と空き時間にクイズ大会をする。日本史や世界史の一問一答など、、、文系の人におすすめです!友達と出し合ったものは、意外と記憶に残ります。

友達と共通テストを一緒に解く。受験本番は、仕切りがない状態で、隣には同じ受験生がいます。試験本番の空気を味わうことができます。

(おまけドア(トイレ)に英単語を貼る。単語の意味を答えられたら、入れるルールを自分に課しましょう。)

 

色々勉強法を上げましたが、なにより東進の校舎に来て勉強することを強くおすすめします!!

 

 

2020年 5月 28日 早慶以上を目指すなら単語帳は?

 

全国の中高生のみなさん、こんにちは!!

渋谷駅西口校 担任助手の千葉です!

さて、みなさんは英単語英熟語はどのようにして覚えていますか?

東進には高速基礎マスター講座という英単語英熟語を効率よく暗記できるシステムがありますが、、

やはり単語帳を使っている人がほとんどではないでしょうか。

 

ここで私が使っていた単語帳を紹介すると、、、

鉄壁です。

かなり有名な単語帳で、覚えやすいように関連した項目でまとめてあるのでとてもいい単語帳です(^^)

 

しかし、重要なのは単語帳の使い方!!

私はそう考えます。

 

コツ① たくさん繰り返す

当然ですが、人は何度もインプットしないとものを覚えられません。

ですから、1回で覚えようとするのではなく毎日見続けることで覚えましょう。

1日20単語ずつ確実に覚えるのではなく1日に100単語を5日連続で見て覚えるということです。

 

コツ② 例文で覚える

ほとんどの単語帳には例文が書いてあります。

単語は文の一部ですから、文で覚えたほうが効率が良いです!

 

この2つを意識して学習してみてはいかがでしょうか!

 

2020年 5月 27日 勉強を継続するコツ

皆さんこんにちは。
今回のテーマは、勉強を継続するコツです。

勉強と一口に言っても、自分の好きな分野について調べる勉強や、まだ解明されていないことに関して研究する勉強など、様々なものがありますが、以下では答えのある受験勉強について話そうと思います。

受験勉強は、範囲が膨大なこともあり、勉強を続けることが重要だと思います。
でも、勉強が好きでない人にとって、勉強を継続するのは難しいことです。

そこで、私の考える、勉強を好きになるコツの1つは、
分かる楽しさに気づくことです!

小さい頃、何か新しいことを知った時、そしてそれを上手に使えた時、純粋に「嬉しい、楽しい」と感じたことがあると思います。
でも、多忙な受験生生活を送っていると、そういったことは忘れてしまい、ただタスクをこなすだけになってしまったり、単調な日々をつまらなく感じたりするようになりがちです。
そんな中、難しい問題が解けた時の達成感や問題が解けるようになっている嬉しさを忘れずに勉強することで、楽しく受験勉強が続けられると思います。

是非試してみてください♪

 

2020年 5月 26日 基礎は固まっていますか?


皆さんこんにちは!一年の柴田です。

今日は皆さんに基礎の大切さについてお伝えします。

テストや模試が近い皆さん、受験生の皆さん、

基礎なんてやっている暇がない!

と応用問題ばかりに気を取られていませんか?

基礎を固めずに応用問題に取り組むと、

いつまで経っても根本が理解できず

多くの時間を浪費してしまいます、、、

 

皆さんは勉強する際、教科書などを使う習慣はあるでしょうか。

実は教科書は分野ごとによくまとめられているんです。

応用問題に行き詰っている人は、教科書に解答のヒントが載っているかもしれませんよ。

 

【急がばまわれ】

ということわざがあるように、

焦らずじっくり基礎を固めて下さい。

一番の近道になると思います。

 

私のおすすめは、

高速基礎マスターを何度も繰り返すことです。

一度完全修得しても全く復習しなければ数週間で忘れてしまうものです。

完修した人ももう一度やり直したら落とし穴が見つかるかもしれませんよ。

 

基礎に立ち返りながら頑張ってください!

 

2020年 5月 24日 勉強に飽きてしまった時の対処法

 

こんにちは!担任助手1年の星野想太です。

今日のテーマは勉強に飽きてしまった時の対処法、家で勉強のやる気が出ない人へのメッセージとのことなので、これらに該当する人に向けてアドバイスをさせて頂きます!

 

勉強に飽きてしまった時の対処法は、大きく二つあると思います。        

1、一つは何とか勉強を続ける方法。

2、もう一つはいっそ勉強をやめてしまう方法。

 

 

まず一つ目の勉強を継続する方法について

これは、頭をさほど使わなくて良い科目の勉強をすることを指します。

例えば英単語や社会科目の一問一答など、机に向かわなくてもできるものがおすすめです。自分の好きな科目をやるのもいいと思います。

数学の問題集など、がっつり机に向かって集中しなきゃいけない勉強は飽きた…けど何かやらなきゃいけないという焦燥感に駆られやすい子には向いているかと思います。

実際このようにやる気がない時でも何かに手をつけようとする姿勢は隙間時間の有効活用にも繋がるし、こういうときに軽く見たものが案外役に立つなんてこともよくあります。無理するのは良くないですが、何かしらに手をつけて少しでも知識をつけるに越したことはありません。

また、勉強する場所を変えてみるのもおすすめです。

今はなかなか外には出にくいですが、普段勉強している机からリビングなど、いつもは勉強しない場所で勉強してみると、いつもと見える景色が違って捗るなんてこともあります。

 

 

そして二つ目。いっそ勉強をやめてしまう方法について

具体的には、①少し寝る②遊んじゃうの二つがあると思います。

 

①はかなり効果があります。10〜15分ほど仮眠を取るのが脳科学的には適切みたいです。

ただし、30分以上寝てしまうと逆効果らしいので要注意です適度な睡眠は短い時間の割に高い効果を発揮してくれます。

 

②は人によって色々あると思います。ゲームをしたり、YouTubeで動画を見たり。このように人によって方法は様々ですが、勉強のやる気が出ない時はいっそやめてしまってその時だけは思いっきり遊んで、翌日焦って追い込むというのは有効だと思います。

ただ、気をつけるべきなのは、これも①と同じように時間をある程度決めるべきであること、そして遊ぶ時は思いっきり遊ぶべきということです。

遊んでいるときに勉強のことが気がかりで遊びにも集中できないくらいなら、一つ目の方法をとることをおすすめします。また、頻繁にこの方法を繰り返していると、それはただの「遊びの合間に勉強している人」です。(笑) 遊ぶにしても、自分の中で節度を持つようにしましょう。その代わり、遊んでいる時はめちゃくちゃ楽しみましょう。

 

 

最後に、家で勉強できない人へのアドバイスです。

これはもう一重に「辛いかもしれないけどやりましょう」としか言えません。

強いて言えば、「なんで勉強をしているのか」を意識して勉強してみてください。

勉強が苦しくなってくると、この目的意識を見失いがちです。考えてみれば勉強は目的ではなく手段のはずです。大学に入るための手段です。もっと言えば、大学に入ることも自分の描く将来像を実現させるための手段でしかありません。もっと先に、それぞれの本当のゴールがあるはずです。

「今は辛いけど、ゴールに辿り着くためにはやるしかない。」受験はそう思えた人の勝ちです。なりたい自分になるための道具として勉強を捉えることができたら、少しは考え方や取り組み方も変わると思います。

そして、この自粛期間に水面下でどれだけ勉強したかは、自粛期間があけた後に如実に現れます。再三言われているとは思いますが、本当にこの時期にどれだけやったかが受験の結果に直結します。

 

やるかやらないかはもちろん個人の自由です。だけど、その分将来の自分は苦しくなります。

だから、今のうちに将来の自分への貯金を作ってあげてください。その方法として、先述した方法をぜひ使ってみてください。辛い時はいつでも話を聞くので、一緒に頑張りましょう。

 

 

以上、勉強に飽きてしまった時の対処法や家で勉強ができない人へのアドバイスをお送りしました。長くなってしまいましたが、自分に当てはまりそうなものがあるなと思ったらぜひ試してみてくださいね!