2025年 9月 1日 勉強中の眠気とどう戦う?
渋谷駅西口校担任助手の佐藤美月です。
みなさんは勉強中に
眠くなってしまった経験はありませんか?
特に夏休みの昼下がり
や夜遅くまで頑張っているときに
眠気がやってくると、
集中力が途切れてしまって効率が下がってしまいます。
今回は私が受験生のときに
実際に試して効果があった
「眠気との戦い方」を紹介します。
まず一番効果があったのは
短い仮眠です。
どうしても頭がぼーっとして
集中できないときは、
思い切って15分ほど机に伏せて眠りました。
長く寝すぎると逆にだるくなるので、
短時間で切り上げるのがコツです。
次に勉強する内容を切り替えることです。
たとえば英単語を暗記していて
眠くなったら数学の演習に変えるなど、
頭の使い方を変えると眠気が軽くなりました。
また、体を動かすことも有効でした。
立ち上がって伸びをしたり、
校舎の外を少し歩いたりするだけでも
頭がすっきりしました。
もちろん、
そもそも眠くならないように
夜はしっかり寝ることが一番大切です。
受験期は
「睡眠を削って勉強するのが努力」
というイメージを持ちがちですが、
実際は睡眠不足では
集中力も記憶力も落ちてしまいます。
私は受験期でも
毎日6時間以上は寝るように
心がけていました。
眠気は誰にでもやってきますが、
工夫次第でコントロールできます!
皆さんも
「自分に合った眠気対策」を
ぜひ見つけてみてください!