ブログ
2018年 5月 2日 明日よりGW企画!!
こんにちは!担任助手1年鈴木美帆です!
センター模試も終わりひとまず落ち着いたところでしょうが明日から6日にかけてGW企画が始まります!!
GW企画とは今のうちから夏の受験生活に慣れるためのいわばプレ夏休みのようなものです!!
今回のGW企画で主に行われる企画は、、!
1.GW期間中毎朝7時開館(閉館は8時30分)
2.頑張ったポイントランキング(詳細は下の写真をご覧ください)
汗水流して頑張ったらいいことあるかも、、、
3.英語のテストの実施
センター模試をしっかり復習!点数は頑張ったポイントランキングに反映されます。
4.夢・志について考えよう!
自分の夢や将来について考えて、勉強のモチベーションを高めましょう!!
5.計画表の実施
受験勉強においてまずは計画を立てることが大切です!限られた時間の中で効率のいい勉強方法を身につけましょう!!
ちなみに今回のGW企画は大学1年生スタッフを中心に考えました!至らない点も多々あると思いますが、2カ月ほど前まで皆さんと同じ受験生であった私たちは、今の受験生のにとって一番近い存在だと思います!
今回のGW企画に積極的に参加してみて是非私たち1年生に気軽に相談などしてみてください!!
全力で対応させていただきます!!
それでは明日7時より自習室にて開会式が行われます!皆さんが来て下さるのをお待ちしています!!
本日の更新者: 昭和女子大学1年鈴木美帆
2018年 5月 1日 五月になりました!
こんにちは。担任助手1年の羽藤宏太朗です!
新学期も始まってはや1カ月たち気付けば5月になりました!
皆さん4月のセンター模試はいかがでしたでしょうか?ちゃんと復習はしましたか?
成績が伸びた人、伸び悩んでしまっている人、成績が落ちた人など様々だと思います!
しかしどの条件の人でも必ず復習はしてください!!
間違えてしまった問題を完璧にすることこそ皆さんの成長につながります!!
ところで難関大・有名大本番レベル記述模試が5月13日にあることをご存知でしょうか?
難関大・有名大本番レベル記述模試は全員対象で行われえる唯一の記述模試です!
この模試は入試本番の難しさを味わえるに加え、目標設定や振り返りもしやすく自分の志望校判定と伸びがとてもわかりやすい模試となっております!!
模試はいい成績をとるためのものではなく志望校合格に向けて自分の足りていないところを示すものさしのようなものです。
今後の学習しっかりとに役立てましょう!
本日の更新者: 上智大学1年 羽藤 宏太朗
2018年 4月 30日 高速基礎マスター 塾内合宿
こんにちは!担任助手1年の鈴木美帆です!
タイトルにもありますが4月29日から30日にかけ塾内合宿を行いました!
塾内合宿とは高速基礎マスターを高3生は文法まで、高1・2年生は英単語1800まで完全修得することが出来なかった生徒が夜通しで高速基礎マスターをやってもらうというものです!
今回は9人の生徒が参加してくれました!
今回の塾内合宿はただただひたすら高マスを完全修得するだけが目的ではありません!!
真の受験生になるべく合宿を通して英語の基礎固めの方法を理解!・集中力を身につける・モチベーションを上げる・メリハリを身につけるなど様々な目的があるんです!!!
他にはみんなでラジオ体操をやったり、、、、
グループディスカッションなども行いました。
今回は高マスが完全修得できなかったために参加という状況の中で危機感を持ってこの塾内合宿に参加してくれた生徒の皆さんは真の受験生に大いに近づいたことだと思います!!
今回塾内合宿対象者で参加出来ずまだ完全修得できてない皆さんは大変危機的状況にあります。出来るだけ早く完全修得しましょう。
そしてすでに完全修得してる人も完全修得することがゴールではありません!何度も何度も繰り返し高マスをやって定着させることが大切です!!(余裕がある人は上級英単語などに進んでみましょう!!)
もうすぐゴールデンウィークも始まります!夏に向け早め早めに英語の基礎である高速基礎マスターを完璧にしましょう!!
本日の投稿者:鈴木美帆
2018年 4月 29日 !!ゴールデンウィーク!!
こんにちは!お茶大1年の谷下田です!
昨日から始まったゴールデンウィーク(GW)、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
せっかくの休みだから遊びたい!!と思っている人も多いかと思いますが、、、
GWは夏休み前最後の長期休暇!!基礎基本を固める最後のチャンスです!!
夏から頑張ればいいと思っているそこのあなた!
夏からでは遅いんです!(マジ)
この休みに最大限の努力をすることで、勉強する体力や、自分への自信がつき、
これからの長期戦や備えることができます。
充分な時間が取れるこの休みに、是非校舎に来て勉強し、
他の受験生と差をつけましょう!
明日やろう、ではダメなんです。
今日やるのでも既に遅いのです。
勝者は昨日終わらせているのです。
常に緊張感を持っていきましょう!!
本日の投稿者:お茶の水女子大1年 谷下田夕舞
2018年 4月 28日 いままでありがとうございました!
こんばんは!担任助手三年の川村・中元・増田・中尾です!
僕たちは今日が最後の勤務なんです…。
受験生時代から通じて3年以上、この校舎には通い詰めていました。
自分たちにとって、この校舎を去るということがとても感慨深いものであるように感じます。
担任助手という仕事を通じて、生徒の指導をする中でいろいろな事を学ばせてもらいました。
本当にこの校舎で、担任助手としていろいろな生徒の人生に関われたことを幸せに思っています。
最後に、生徒の皆さんへメッセージをお送りしたいと思います。
川村昇太
受験勉強はとてもつらいもの、大変なものだと思われがちですが、実は必ずしもそうではありません。林修先生曰く、「勉強は贅沢」です。東進に通って勉強ができていることに感謝して、楽しんで受験勉強をやりきってほしいと思います。陰ながら応援してます、頑張れ!
中元大輔
GWが始まり、これから本格的に夏も到来します。勉強量も増えるはずですが、モチベーションだけは無くなさないでください。両親、友達、学校、そして担任助手の支えを使って、受験勉強がんばってください!それは一生の宝になります。
増田玲良
これから勉強が本格化するにつれ、成績が伸び悩んで焦ることもあると思います。でもそんなときこそ、自分のやっていることを信じて、楽しむことを忘れないようにして下さい。たった一回の大学受験、後悔なく楽しんだ者勝ちですよね!応援しています。
中尾麻衣
受験勉強は大変なこともありますが、自分の将来を切り開いていくための大切な一歩です。支えて下さっている保護者の方や先生、担任助手への感謝を忘れず、悔いのない受験生活を、そして素晴らしい大学生活を送ってください。これからもずっと応援しています!
いままで本当にありがとうございました!!
本日の投稿者:担任助手3年一同