ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 143

ブログ 

2021年 5月 13日 夢はありますか? 山城 孝太

みなさんこんにちは!担任助手2年の山城孝太です。

先月から新1年生担任助手が加わってくれて、

校舎がさらに明るくなったなと感じています!

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

相変わらず外出が憚れる日々が続いていますが、

そんな中でもなにか楽しみを見いだせるといいですよね。

私としては最近実験レポートの課題に追われる日々が続いてますが、

大学の図書館がとてもいい!(語彙不足)と発見があったり、

担任助手仲間と「課題大変だよね~」と談笑するのもまた楽しく

そんな感じで毎週乗り越えております。

 

さて話は本題に入りますが、

って大事だと思うんですよね。

 

大学受験をただ「勉強して乗り越えるもの」と考えてしまうのは

なんだか勉強を窮屈なものにしてしまうような気がします。

そこで勉強に「自分の未来への投資としての目的」を与えてくれるもの」だと考えています。

 

ここでもし参考になればと、今回は私の志をご紹介させていただきたいと思います。

私は現在、理工学部応用化学科に所属しており、文字通り化学を専攻していますが

将来職としたいことは全く化学とは関係のないものです。

具体的にはウォルト・ディズニーに入社し、ディズニーの発展に貢献したいなと漠然と思ってます。

(え、急に・・・?)

 

もともと理系科目の勉強が好きで大学でも化学を学びたいと思い進学しましたが、

幼いころから好きだったディズ二―に関わる仕事をしたいという気持ちは変わらず今に至っています。

 

自分の志が、今大学で学んでいる学問に直結しているわけではありませんが、

もしかしたら何か繋がるものがあるかもしれないと思い、化学を頑張っています。

 

 

首尾一貫してないブログになってしまいましたが、

たとえ今はまだ志が決まっていない方がいらっしゃったとしても、

目の前のことに「何か意味があるかもしれない」と頑張ってみるのも“アリ”なのではないでしょうか?

 

これからも目の前の勉強を地道にがんばっていきましょう!

 

体調にお気をつけて!

2年 山城孝太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 11日 渋谷駅西口校の魅力 柴田藍 

こんにちは。担任助手2年の柴田です!

新学期が始まり、勉強についていけていない人も多いのではないでしょうか?

そんな、勉強をする環境がほしい方に!

今回は渋谷駅西口校という校舎の魅力について紹介します。

今渋谷駅西口校では受付チェックシートというものを利用しています!

このシートでは登校時間と下校時間を生徒本人に宣言してもらいます。

自ら宣言することで「ちゃんと校舎に行かなきゃ!」という気持ちになれると思います。

また、受講が終了した受験生には一日に演習する共通テストの過去問の目標数も記入してもらっています。

人間、目標を設定したほうが頑張れると思います。

人に押し付けられた計画ではなく自分で建てた計画だからこそ達成感を得られると思います。

計画を立てるのが苦手な方・自分に甘い方、ぜひ渋谷駅西口校のスタッフと計画通りに勉強する成功体験を積んでみてください!

お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 10日 将来の夢 林理子

こんにちは!担任助手1年林理子です!
今回は将来の夢について書きたいと思います。
私は将来社会に大きなインパクトを与えるようなことに関わりたいと思っています。
それをふまえて自分になにが出来るのかを考えた時に、自分には誰かに必要とされるような価値を全く持っていないということに気づきました。

というのも、これまで一般的な高校生活を送ってきた私には特別な技能や経験があるわけでもなく、普通に皆さんのように東進に通い、大学受験をして、大学生になりました。
そこで、私は今自分に付加価値をつけるため、公認会計士の資格を目指し予備校に入ろうとしています。

今は絶賛簿記3級を勉強しているところです!
皆さんは「自己目的化」という言葉を知っていますか?

少し難しいのですが、自己目的化とはある目的のためにたてた目標や行動が、いつの間にかそれ自体が目的にすり代わってしまうことを意味します。

皆さんも大学受験を乗切る上で「合格すること」を目標にするのではなく、将来の目標のための「手段」として大学受験を考えるのが大事だと思います!

そのためにも将来何をしたいかは常に考えておくのがオススメです!

 

 

 

 

 

2021年 5月 9日 共通テスト過去問演習講座の進め方 藤本侍

こんにちは!

担任助手1年の藤本侍です。

受験生の皆さん、そろそろ受講も終わって過去問演習に取り組めているでしょうか?

受講がまだ終わっていない人は早急に終わらせて過去問演習に移りましょう!

今日は僕が受験生だったころの共通テスト過去問演習講座の進め方を紹介したいと思います!

僕は土日や夏休みに模試の時間と同じような形で過去問を進めていました!そうすることで1年分の過去問を1日で終わらせることができ、朝早くに起きて試験を受けるということにも慣れることができます。

少しでも早く2次私大過去問演習に移るためにもあまり時間をかけず1日1年分を目標に、科目数が多い人も2日以内に終えられるように頑張っていきましょう!

また、過去問演習講座を進める上で忘れてはいけないのが復習です!

解くだけで満足するのではなく必ずどの問題を間違えたのか、そしてなぜ間違えたのかを理解し2周目に解くときには満点が取れるようにしっかり復習まで行いましょう!

共通テスト過去問演習みなさん頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 8日 校舎紹介 是枝純介

みなさん、今日も元気に勉強していますか?

こんにちは、担任助手1年の是枝です!!

今日は渋谷駅西口校の校舎紹介をしていきたいと思います。

実は僕も受験生時代、渋谷駅西口校に通っていました。僕は東進に通い始めた当初は

めんどくさいと思いながら通っていたのですが、だんだん通っていくうちにこの渋谷駅西口校は勉強するのに

最適な環境であると感じ、結局長期休みには毎日開館から閉館まで東進に通いつめていました。

では、なぜそんなに東進に通って勉強するようになったのか 

 

まず1つ目の理由として僕と同じく開館から閉館まで勉強している生徒がたくさんいたことが大きかったと思います。

東進に通うと知らず知らずのうちに危機感が自分の中にでてきます。

こんなに周りはやっているのにサボっていたら志望校に受からないとずっと思っていました。

渋谷駅西口校に通っている生徒は目指している志望校も難しいところが多く、

皆の意識が高いので自分も自然に勉強に打ち込むようになっていくと思います。

 

そして2つ目は渋谷駅西口校の担任助手は皆優しい方々ばかりということです。

僕が、勉強で悩んでいる事があると親身になって相談にのってくれました。

今は僕も担任助手の1人であるので生徒の皆さんが夢や目指しているものに近づけるように全力でサポートしていきます!!

 

今、渋谷駅西口校は第一志望合格に向かって頑張っている生徒ばかりです。

僕たち担任助手も全力でサポートしていくので

今東進に通っている生徒は一緒に頑張っていきましょう!!

東進生でない方もブログをこれからもガンガン上げていくので

興味を持ってくれるとうれしいです。

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!