ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 233

ブログ 

2018年 12月 2日 学校のテストと東進の勉強の両立part4【筑波大学・白戸まりこ】

こんにちは!担任助手1年の白戸です!

期末テストが一週間に迫ってきた人も多いのでは無いでしょうか?

今日も前回に引き続き、私がどうやって期末テストと東進の受講を両立していたかを紹介したいと思います。

期末テストは教科も多いし、連日で行われるので知らず知らずのうちに体力を消耗するかと思います。

ただでさえ疲れるのに焦った結果勉強が終わらずに徹夜・・・なんてことは私はしないと決めていました!

そんなことをして体調でも崩したら期末テストだけではなく他の勉強にも影響が出ます。

頑張るのはテスト前の一週間にし、その間は普段平日に受講する分を土日にまわしていました。

テスト期間中はどうしても苦手な問題の解き直しと、理科や数学のテスト範囲を再受講することにしていました。

余裕を持って対策をすることは受験生が終わってからも役に立っています!大学に入ってからも定期試験はありますし、高校生の試験よりも難しく、範囲が広いなんてことも多くあります。

今から練習だと思って前もって勉強を始めましょう!

 

受験生はセンター試験や二次対策と定期試験の両立、それ以外の学年の生徒は受講や高マスと定期試験の両立を目指してがんばりましょう!

センター試験が近づいてきて、最後の定期試験はいいかなーと思っている人もいるでしょうが、絶対におろそかにしないほうがいいと思います!

定期試験を本番だと仮定して全力で挑むことで、本番でも緊張感の中で実力を発揮できるのではないでしょうか?

センター試験まであと47日となりました。ここまで来たら無駄にできる時間は一秒もないという認識で良いと思います。

寒くなってきて風邪を引いている人が目立ってきました。体調を崩さない程度に全力で勉強しましょう!

 

本日の投稿者:筑波大学医学群医学類1年 白戸まりこ

 

2018年 11月 28日 学校のテスト勉強と東進の両立Part2【上智大学・羽藤宏太朗】

こんにちは!担任助手1年の羽藤です!

11月も終わりに近づき、ついにセンター本番まで残り50日となります!

受験生はいよいよ追い込みの時期に入ってきました!!

2年生以下の人たちも目標達成に向けて何としても結果を出したいセンター試験同日体験受験があります!

大事な時、ここぞの時に頼ることができるのは日々の努力による自分への信頼です!!

ところで皆さん、学校のテスト期間中に受験勉強を疎かにしてしまったりしてませんか??

「試験勉強ばかりして受講ができない。。」

「学校の暗記物が多いから高マスは今はいいや。。」

なんてことだ・・・なんてことだ・・・

そんなこと、、、もったいない!

テスト期間中は最も周りに差をつけることができる時期です!

同様に、やらねば差をつけられてしまう時期でもあります。

受講が敬遠されがちな試験前や学校が終わる時間がいつもより早くてつい寄り道してしまう試験中など、まだ無駄になっている時間があるはずです!

先ほども言った通り、いざ本番で信じられるものは自分が勉強しきったという自信です。

あとからあのとき勉強しておけばという後悔をしても、その時間は2度と戻ってきません。

今、限界を超えて、後悔をしない生き方をしましょう!

 

個人的オススメ方法としては、毎日受講をするうえで予定を立てることです!

自分は高校の時部活生で試験期間中も部活があることが多かったですが、東進に来ることは最低限としてとらえ、そのうえで受講を止めないことを意識して生活をしていました。

これは試験期間中にかかわらずやってほしいことですが、

携帯で気軽にできる高マスや単語帳などは特にスキマ時間を意識して取り組みましょう!

 

自分で掲げた目標の達成に向けて最大限の努力をしましょう!

 

テスト期間中であろうが私たちはいつでも校舎にてお待ちしております!不安なこと、困ったこと等あればいつでも相談してください!

 

本日の投稿者:羽藤宏太朗

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 27日 学校のテスト勉強と東進の両立【お茶の水女子大・谷下田】

こんにちは!担任助手1年の谷下田です!

11月もそろそろ終わりに近づいて来ましたが、皆さん受講高マスは計画通りに進められていますか?

12月に入ると学校の期末試験があって大変!という生徒も多いのではないのでしょうか!

 

そこで、今日は、

学校の試験勉強と東進の東進の勉強の両立の仕方

について紹介したいと思います!

 

まず、皆さんは試験期間中、東進に来ていますか?

東進では受講メインだから来ない!という人もいるかもしれませんが、

テスト期間中こそ、東進に来て勉強することをオススメします!

テスト期間中はつい現実逃避しがちですが、

東進の自習室、つまり勉強せざるを得ない環境に行くことで、

誘惑に負けず、集中してテスト勉強を進めることができます!

 

私も高1高2生のときは、東進でテスト勉強をしていました!

日やることを決めて、全部終わったら帰れる!というルールを作り、

早く終わらせて帰りたいという気持ちを糧に、めちゃくちゃ集中して勉強することができました!

 

 

さらに、個人的にオススメしたいのは、

範囲と被っている分野の受講や高マスを進めることです!

学校の授業内容もより理解が深まりテスト勉強の効率もあがり、東進の勉強も進められる!

一石三鳥です!

 

私の場合、テスト期間中は受講をストップしていたのですが、

そのせいで東進の勉強が進まなかったり、受講をした後にテスト前に受けておけば…!後悔することが多々ありました…

皆さんには、テスト期間中も東進に来て受講や高マスをして、

より効率のいい勉強をしてもらいたいです!

 

東進を上手く活用して、期末試験も乗り切りましょう!

 

本日の投稿者:谷下田夕舞

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 26日 冬期講習締め切りまであと1ヵ月!

こんにちは、担任助手1年の鈴木美帆です!

なんと1ヵ月ぶりのブログ!お久しぶりです。1ヵ月過ぎるのってあっという間ですね。

ちなみに約1か月後に待ち構えているイベントといえば

クリスマスイブ&クリスマス!!

皆さんイルミネーションを見に行ったり、プレゼントをドキドキしながら待っていることだと思いますが!

東進のクリスマスイブは、

冬期特別招待講習の最終締め切りです!

申し込み期限は以下の通りです。

1211までの申し込みなら〈講座無料〉

1218までの申し込みなら〈講座無料〉

1224までの申し込みなら〈講座無料〉

※1講座につき90分×5コマの授業を受講することができます。

さらに、招待講習期間中は高速基礎マスターというツールも無料で使うことが可能!!

 

冬期講習を受けるか迷っている方

1ヵ月が過ぎるのはあっという間です。

迷っている間に体験することのできる講座数と期間はどんどん短くなっていきます!

 

興味のある方は是非下記バナーよりお申込みお待ちしております♪

 

本日の更新者:鈴木美帆

 

 

 

 

 

2018年 11月 25日 11月25日 冬期特別招待講習の申し込みを受け付け中!!

こんにちは!担任助手の佐藤秀樹です!11月も後半をむかえ、冷え込む季節になりましたね、、、

受験生はもうセンター試験までか月を切っていて、自分の志望校に合格するために本格的に勉強をしています。

一方で、自分の生きたい大学が決まっていなかったり漠然と勉強をしている高1・高2生もいると思います。

志望功校は決まっているけど自分に合うか分からない。今の勉強ペースで大丈夫なのか。そんな不安を抱いている人もいるでしょう。

東進では、そんな生徒の悩みを解決すべく詳細な模試のデータ膨大な大学情報をもとに担任と一緒に面談を行い計画を立てます!!!

勉強のことで何かしら悩みがある人は、一度東進にきてみませんか?

今東進では、冬期特別招待講習を実施しています!

今回の冬期講習では、より早いスタートを応援しています!

早く申し込みをするほどお得です!!!

 

1211日までの申し込みなら〈講座無料〉

1218日までの申し込みなら〈講座無料〉

1224日までの申し込みなら〈講座無料〉

※1講座につき90分×5コマの授業を受講することができます。

さらに、招待講習期間中は高速基礎マスターというツールも無料で使うことが可能です!

興味のある方はぜひお越しください!!! スタッフ一同おまちしております。

               担任助手1年 佐藤秀樹

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!