第一志望校対策について① | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都

東進ハイスクール 渋谷駅西口校 » ブログ » 第一志望校対策について①

ブログ

2025年 11月 24日 第一志望校対策について①

こんにちは! 渋谷駅西口校担任助手の青木俊哉です。
「第一志望校対策演習」についてお話します。
単元ジャンル別演習で弱点をつぶし終えた今、
ここから先は 合格に直結する力を仕上げていく
フェーズに突入します。
単元ジャンル演習は、自分の弱点を徹底的に
補強するトレーニングでしたよね。
一方、第一志望校対策演習は、その補った力を
志望校仕様に仕上げる最終調整の講座です。
いわば単元ジャンル演習で弱点補強、
第一志望校対策演習で志望校レベルまで
引き上げるという流れ。この段階を踏むことで、
入試本番で実際に戦える実力が完成していきます。
第一志望校対策演習のすごいところは、
志望校にドンピシャで合わせた問題が
セットになっている点です。具体的にはこの2つ。
一つ目は出題傾向対策セット。これは志望校の
過去の傾向をもとに、よく出る形式、頻出テーマ、
その大学特有のクセを完全に押さえた問題だけを厳選。
何度も触れることで「このタイプ見たことある!」という
状態を作れます。二つ目は過去問大問分野別セット。
これは志望校の過去問から、特に頻出で点につながる大問を
分野別に抽出。自分の課題にド直球で刺さる演習ができます。
どちらも “志望校のため” に作られたセットなので、
解くだけで自然と合格力がつくのがポイントです。
第一志望校対策演習に入っている問題はどれも超良問です。
入試に必要な力がギュッと詰まっているので、
とにかく数をこなすほど力になる仕組みになっています。
そして、ただ解くだけでなくなぜミスしたか、
どう直すのかをセットで振り返ることで、
解答力は一段とアップしていきます。
志望校の傾向に合わせた特化問題、優先順位の明確化、
大量演習による実力爆上げと、受験生が合格を
掴むための仕組みがすべて詰まっています。
つまり、第一志望校対策演習はまさに
合格への最短ルートです。ここからの努力が、
確実に志望校への距離を縮めてくれます。
最後まで第一志望校演習をやり切りましょう!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!