ブログ
2020年 4月 26日 コロナに負けるな!! 東京外国語大学2年 大槻興平
皆さんこんにちは!
担任助手2年の大槻です!
コロナウィルスの影響を大いに受けていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕は先週から大学のオンライン授業がスタートしました!オンライン授業はとにかく疲れますね、、(笑)
でもその分いつもより集中できている気はします!
さて、受講が終わっていない皆さん!
一日3コマは勿論のこと、最大限の努力をしてライバルに差をつけていきましょう!
また共通テスト対策に取りかかっている方もいるかと思います。
受験はとにかく早期スタートがカギとなります。
時間がある今こそ、しっかりと基礎固めをして夏から始まる過去問演習に臨みましょう!
皆さん大変な時期ですが、体調に十分気をつけて頑張っていきましょう!
2020年 4月 24日 自宅受講をしましょう!
外に出ずとも授業が受けられる、この最大の武器を利用せずしてどうして東進生と言えるでしょうか。
コロナで外出できないから授業が受けられない。そんなライバルたちに差をつけるチャンスではないでしょうか。そして同時に、この時期にしっかりと勉強しているライバルとの差は、縮めるのがとても大変です。
校舎に来ているときと同じように、担任助手と相談しながら計画を立て、スマホも遠くに離し、集中して授業を受けられる環境を整えて受講してください。
特に低学年の皆さん。この有り余る時間を上手に使えると受験生になってからの余裕に繋がります!後で「あんなに時間あったのにな…」と後悔しない過ごし方を心がけてほしいです!
<自宅受講のやり方>
①東進POSにログインします
②『t-POD受講・受講予約』の『講座受講』を選びます
③講座を選んで受講を開始します
とても簡単です!明日からと言わず、今から1コマでも受けてみてくださいね。
次に校舎でお会いしたときに、お家で受講頑張ってたね、という言葉をかけさせてもらえるのを楽しみにしています。
2020年 4月 23日 HPについてのお知らせ!
こんにちは!2年生になりました轟木ありすです。今年もよろしくお願いします!
自粛生活が続き、勉強面など色々な面で不安な気持ちを抱えている方も多いのではないでしょうか? 私も先が見えない状況で不安な日々を過ごしています。
もし皆さんの中に勉強のこと、それ以外でも何か悩みがある方がいれば気軽に校舎に連絡してください。必ずスタッフが相談に乗ります!
それでは今日の本題です!
東進ハイスクール 渋谷駅西口校のオフィシャルサイトの担任助手紹介の欄が更新されました!✨
今年の渋谷駅西口校の担任助手も多彩なメンバーが揃いました!まだ見ていない方はホームページをチェックしてみてください!
また、以前のブログに1年生の1人1人の自己紹介も載っているのでそちらもぜひ読んでみてください!
いまは皆さんに会えないのが寂しいですが、また校舎で会える日を楽しみにしています^ ^
2020年 4月 21日 コロナ休みでサボったら起こる怖い話
こんにちは!今回は、<コロナ休みでサボったら起こる怖い話>をします。
ご存知かもしれませんが、コロナによる影響で夏休みが2~3週間削減される可能性が高いです。
ということは、1日の受験勉強に費やせる時間を従来の夏休みが12時間、今年の夏休みは4時間とすると1日8時間の差があります。これが3週間続くとなると、その差は168時間にも。
この差を埋めるには、コロナ休み中である今勉強するしかありません!!
受験生は1日12時間以上、高2生以下は1日5時間以上を心掛けて下さい。
今の努力が、第一志望校合格に繋がります!!!
2020年 4月 17日 校舎での新型コロナウイルス感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、渋谷駅西口校では講座の受講を校舎から自宅に切り替えています。
生徒指導に関しましては、生徒の学習状況を校舎のパソコンから確認し、電話による指導を行っています。
また、電話でのお問い合わせや校舎での個別相談も受け付けています。
校舎においでになる際には、以下の徹底をお願い致します。
1.校舎入館時に体温をチェックし、37度以上の熱がある場合は入館を控えていただきます。せき、くしゃみがひどい場合も同様です。
2.校舎入館時・退館時には、手のアルコール消毒をお願いします。
3.マスクを着用していただきます。
感染防止対策にご理解とご協力をよろしくお願い致します。
生徒の皆さんは早寝早起きを心がけ、受験生は1日12時間以上の勉強を目標として頑張っていきましょう!