ブログ
2018年 6月 13日 校舎紹介③
みなさんこんにちは♪
担任助手2年の布施彩夏です
最近雨が多いですね・・・
空とともに気分まで暗くならないように気を付けて下さい~!
毎日元気に登校してくださいね(#^ ^#)
さてさて
今日のブログは、先週から続いている校舎紹介の第3弾!
全校1位の合格実績・個性豊かな担任助手、などなど
これまでの校舎紹介でも、渋谷駅西口校のいいところをたくさん伝えてきたつもりですが
私の思う、この校舎のもう1つのいいところは・・・!
ともに勉強している仲間たち
です!
渋谷駅西口校には、いろんな地域から、いろんな高校から、
レベルの高い生徒のみなさんがたくさん集まっています!
一生懸命勉強すると決めたなら
一生懸命勉強している人と同じ空間で
その方が絶対に自分のためです!!!!!
レベルの高い仲間たちを常に意識し、互いに高め合う環境が
ここ渋谷駅西口校には整っています!
自分の将来のために、そろそろ本気で勉強し始めようか、と思っている方はぜひ!
渋谷駅西口校で、ともに本気になって頑張りましょう!!
資料請求・お問合せは下のバナーよりお願いします。
本日の投稿者:早稲田大学 先進理工学部2年 布施彩夏
2018年 6月 11日 グループミーティング対抗戦について
こんにちは!担任助手1年の花田郁守です。
今回は渋谷駅西口校初の試みである、
グループミーティング対抗戦についてお話ししたいと思います!!!
そもそも、みなさんはこのグルミ対抗戦がもうすぐ始まることを知っていましたか?
グルミ対抗戦とは、グループミーティングを文系・理系に分けて学年を超えて行うリーグ戦です。
開催期間は6/18~10/26で、メンバーの向上得点の平均値で順位を決定し、2週間区切りで競い合います。
順位に応じて得点を付与し、優勝したチームはメンバー全員の希望に沿った商品がもらえます。
夏休みは一日13時間勉強します!
そのときまでに自分の勉強効率を把握し、
それにあわせた最も効率のよい勉強法を確立させていることができないと
せっかくのまとまった時間が無駄になってしまいます。
みなさんには今から100%を出し、その100%の状態を継続して欲しいと思い、
4ヶ月にわたるグルミ対抗戦を始めることにしました。
これを機会に全力で勉強に取り組む習慣をつけてください!
本日の更新者:早稲田大学1年 花田郁守
2018年 6月 10日 全国統一中学生テスト
こんにちは!担任助手1年の鈴木美帆です。
今日6月10日は全国統一中学生テストがありました。
渋谷駅西口校には70人を超える中学生が模試を受けにきてくれました!
この模試は自分の学力を測るものだけではなく、自分の弱点ややるべき課題を明確にし、学力を伸ばすヒントを得るためのものです!
更に高校入試の合格判定に加え、その先の大学入試を想定した予想偏差値もわかるようになっています!
多くの中学生が大学入試なんてまだまだ先だと思っているかもしれませんが、それは違います!
知っている方も多くいるかもしれませんが2020年よりセンター試験が廃止され「大学入学共通テスト(仮称)」が導入されます。
この新しいテストでは「知識・技能」に加え、「思考力・論理力」が試されます。
これまでの記述式問題対策や知識だけで太刀打ちできないのは確かです!
是非とも今回の全国統一中学生テストをきっかけに目標に向かって今から早期スタートしてみませんか?
東進ハイスクールでは中学生の入学も待っております!
また来週の6月17日の日曜日には全国統一高校生テストもあります!!
一般生の申し込み締め切りまであと少し!!
東進では現在夏期特別招待講習も実施中です。
全国統一高校生テストと夏期特別招待講習で一足早いスタートを切りましょう!!
本日の更新者:昭和女子大学1年 鈴木美帆
2018年 6月 5日 校舎紹介①
こんにちは! 早稲田大学社会科学部1年の佐藤秀樹です。
最近はジメジメした日が多くなってきて気が滅入ってしまうことも多いですが、そんな天気にも負けずに頑張っていきましょう!
今日、そして明日はなんと、ここ渋谷駅西口校のここが素晴らしい!!というところを紹介していきます。
まず、今日紹介するのは、優しい担任助手がいるというところです。
これは他校舎の追随を許さない美点だと思っています。
受付の担任助手は生徒時代から親身に接してくれ、自分の担任や担任助手は的確なアドバイスをくれたので精神的にも非常に助かりました。
今ではその担任助手たちとはいい関係で、部活やサークルの先輩のような存在で仕事などを協力し合っています。
また、本当に様々な大学の先輩方や同期といっしょになる機会があり、
ただ大学に通っているだけでは到底できないような事がたくさんあり非常に明るい環境で仕事していると毎回実感しています!
今はこの環境で働いていることに感謝し、自分もそんな先輩方のような担任助手になれるように日々精進して参ります!
明日も校舎の素晴らしいところを紹介するので、ぜひチェックしてみて下さい!!!
本日の投稿者:早稲田大学社会科学部1年 佐藤秀樹
2018年 6月 4日 2018年 6月 4日 大学紹介 青山学院大学
皆さん、こんにちは!今日は僕が通っている
青山学院大学の紹介をしたいと思います。
青学には青山キャンパスと相模原キャンパスがあり
青山キャンパスは渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から徒歩5分でとても立地が良い場所にあります。
ちなみに、僕は空きコマがあるときにはよく友だちと渋谷や表参道でお昼ごはんを食べに行っています。
青学はミッション系いわゆるキリスト教の大学なので、構内にチャペルがあったり、礼拝の時間があったりと荘厳な雰囲気があります。
また、授業もキリスト教について学ぶ授業が必修であったりして他の大学に比べると宗教色が強い大学で
在籍している学生はお洒落で華やかな学生が多いです!
構内は広いわけではないのですが緑が多くよく黒い可愛い猫が構内を横切るのを見かけます。
また、校舎も綺麗な棟が多いので居心地がいいです。
僕は大学では主に経済について学んでいます。
経済学部とは広く社会全体を対象に研究する学問のことで
数学を使った視野、歴史的な視野など幅広い角度から
経済を学ぶ学部です
是非、青学に入学して華のキャンパスライフを過ごしてみては?
青学のHPはコチラ
本日の投稿者:青山学院大 経済学部一年 高桑一誓