受験生時代に実際にやっていたAI演習の復習・解き直しの進め方② | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都

東進ハイスクール 渋谷駅西口校 » ブログ » 受験生時代に実際にやっていたAI演習の復習・解き直しの進め方②

ブログ

2025年 10月 9日 受験生時代に実際にやっていたAI演習の復習・解き直しの進め方②

こんにちは!渋谷駅西口校担任助手2年の原田大雅です。
今日も前回に引き続き僕が受験生時代に実際にやっていた
AI演習の復習や解き直し方法についてご紹介します!

付属の映像授業を見る
問題を解き続けていても一向に合格できないときは、その単元に付いている
映像授業を見返してみるのをおすすめします。
映像授業では、解法の流れや考え方のポイントが丁寧に説明されており、
自分がどこでつまずいているのかを客観的に確認することができます。
特に、間違いが続くときは「理解があいまいな部分」が残っている場合が
多いので、授業を見直すことで基礎をしっかり固められます。
復習の際は、ただ見るだけでなく、講師の説明をノートにまとめたり、
もう一度同じ問題を自力で解いてみるとより効果的です!

AI演習は、自分の苦手分野を的確に分析し、克服へと導いてくれる
非常に優れた学習コンテンツです!問題演習を重ねることで、
自分では気づきにくい弱点や理解の浅い部分をAIが自動的に判断し、
最適な問題を提示してくれます。そのため、効率よく実力を伸ばす
ことができ、第一志望校合格に向けて最も力になる学習法の一つです。
積極的に演習しましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!