ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 175

ブログ 

2020年 10月 1日 10月になりました!

皆さんこんにちは!

 

季節はもうすっかり秋ですね…?

カレンダー上でも10月になり、月日の移り変わりの早さに毎月驚きます。

 

高3の皆さんは、共通テストまでそろそろ100日とposの表示や校舎の掲示で嫌でも思い知らされるし、もう10月…と考えると少なからず焦りを感じると思います。

私もそうでした。9月に入り学校が始まり、夏休みのように一日中自分がやりたい勉強を出来る訳ではなく、一瞬で1日が終わる感覚の中10月が来てしまいました。

そのためこのまま受験して大丈夫なのかな、こんなんで本当に合格できるのかな、と不安で押しつぶされそうでした。

 

でも時間は皆に平等に与えられています。その時間をいかに使うかは自分次第。残り100日もある!と前向きに捉えて、残された日々で何が出来るのか考えて一つ一つ不安要素を払拭していきましょう!

 

何かあれば相談いつでも待っています!不安に押し潰されて大変なことになる前にぜひ吐き出してください!

 

 

そして低学年の皆さんは、東進ハイスクールでは今日から”新学年スタートですね!

今日行った私のグループミーティングでも新学年ということで気が引き締まっていた子達が多かった気がします。

高2の皆さんはもう受験生です!びっくり。

早く受験生扱いされるのが嫌な人もいるかもしれませんが、(私は嫌でした笑)

この時期にもう受験生なのか…そろそろ気合い入れて頑張らなきゃいけないな、と思う事ができて結果的にやっと勉強に本気になれたので良かったなと思っています。笑 

まだ本気になれていないという高2の方がいたらいいチャンスです!

ここで気合い入れ直していきましょう!?

 

高1の皆さんも”低学年”としては最後の年です。あっという間に受験は迫ってきます。

受験生になった時に「あーこれやっておけばよかった」「もっと勉強しておけば良かった」と思ってももう戻ることは出来ません!

後悔の残らないように今やれることをしっかりとやっていきましょう!

 

 

明日からは暫く受験生についてのテーマのブログになります。

受験生は休憩時間などにぜひ読んで欲しいです!また、低学年の皆さんも受験生の勉強をイメージするためにぜひぜひ読んでみてください!

 

そしてこの頃急に寒くなったので体調にはくれぐれも気をつけてくださいね…!

それでは気を引き締め直して後悔のない10月が送れるよう頑張っていきましょう!

私達もより一層皆さんのサポートが出来るよう頑張ります!

 

 

本日の投稿者:慶應義塾大学文学部2年 轟木有里珠

 


 

2020年 9月 30日 東進 10月の予定について

こんにちは

担任助手3年鈴木美帆です!

気づけばもう9月最終日となりました!

早いですね~

そこで!明日から10月になるということで10月の東進の予定を紹介したいと思います♪

①10月3日土曜日 トップリーダーと学ぶワークショップ

今回は読売新聞グループ本社の代表取締役山口寿一先生にご講演していただきます!

東進生限定の超貴重なイベントですので是非参加してみてください!!

詳しくはコチラから!!

②10月22日木曜日まで 冬期特別招待プレ講習

10月25日の全国統一高校生申込者限定での特別無料講習です!

全国統一高校生テスト受験前に1講座(90分駆ける5コマ)を受けて、対策出来ます。

詳しくはコチラから!

③10月25日日曜日 全国統一高校生テスト

コチラは年に2回行われる無料模試の2回目です!

来年1月にある第1回共通テストの体験をいち早くすることが出来るに加えて、

Ⅰ最大16ページの診断レポート

Ⅱ最短中5日で診断レポートをスピード返却

Ⅲ実力講師陣による解説授業

今やるべきことがはっきりわかる模試になっております!

下記バナーよりたくさんのお申込お待ちしております!

本日の更新者:昭和女子大学3年 鈴木美帆

 


 

2020年 9月 28日 全国統一高校テストお申し込みの方限定!!!!

 

全国の受験生のみなさん、こんばんは。

高校3年生はもちろん、高校2年生も本格的に受験生モードになってきました!

 

ところで、みなさんは全国統一高校生テストはお申込みしましたか??

共通テスト型の模試で、全国の受験生が受けるのでぜひ受けて下さい!

最短中5日で結果が出るので、すぐ復習に取り掛かれます!

お申込はコチラ

 

さて今回ご紹介するのは、その全国統一高校生テストお申し込みの方限定!!

冬期特別招待プレ講習

です!!!!

 

テスト受験前に1講座(90分×5回)を無料で受講できるので、苦手分野を直前に対策して模試に臨むことができます!

英単語を高速学習できる講座などもあるので、興味がある方やテスト申し込んだけど不安だという方は是非校舎にお問い合わせください!

お申し込みは10月22日(木)まで!!

 

本日の更新者:慶應義塾大学理工学部2年 千葉荘輝

 


 

2020年 9月 27日 トップリーダーと学ぶワークショップ ~情報、表現、コミュニケーション~

こんにちは!担任助手一年の吉田です!

今回は10月3日土曜日に行われるトップリーダーと学ぶワークショップのお知らせです!

 

今回のトップリーダーの講演のテーマはブログのタイトルにあるように、「情報、表現、コミュニケーション」です!

そして、講演者は山口寿一先生です!

山口先生は読売新聞の記者を経て今は読売新聞本社代表取締役社長として活躍されています!

野球が好きな子には必見!なんと読売巨人軍のオーナーとして活躍されています!

 

現代の情報化社会において、私たちが今求められていることは、

どの情報が自分にとって必要であるのか。

そして、それが正しいものであるのかを判断したうえでの取捨選択が必須になってきます。

今回山口先生は新聞記者としての経験も踏まえて情報の選択方法そして大切さについてお話して下さいます!

 

これから現代社会において必要不可欠なスキルです!

この機会にもう一度自分のスキルの強化を試みませんか?

席数は残りわずか。。。

興味がある方はなるべく早く申し込みましょう!

もう今申し込んじゃいましょう!

http://www.toshin.com/top_leader/

 

本日の更新者:早稲田大学創造理工学部1年 吉田楓香

 


 

2020年 9月 20日 永田聡太郎について知っていただきたい!!

 

 

こんにちは、担任助手1年の山城孝太です!

今回のブログでは1年生担任助手 永田聡太郎についてみなさんにご紹介します!

永田はナガソウと呼ばれています。
と言いつつも、もしかすると呼んでいるのは僕だけかもしれませんが、
このブログではナガソウと呼んでいきます。(笑)
 
ナガソウの大学は東京大学文科二類で、部活は陸上部に所属しています。
趣味は相撲を見ることで、炎鵬(えんほう)という力士が好きなのだそうです。
他には、東京大学の図書館に行くことがとても好きだそうです。
大学4年間の目標は「中身のある人間になること」
将来の夢としては、在学中に起業をしたいそうです(色々すご!!)。
ナガソウはいつも部活に、勉強に、東進の仕事に、その他自分の事にとっても忙しそうにしています。
しかし今回ブログを書くということで色々聞いてみると、
彼ははその忙しさの中に充実感を持っているそうです!
陸上競技に励み、東大での勉強もこなし、東進の仕事においても生徒指導など全てに全力を注ぐ
ナガソウは心から尊敬できる人間だと思います。

私が思うナガソウのすごいところは、全てに全力を注げる、だけではありません
彼は頭の回転が本当に速いです。
それだけでなく、他人への目配り気配りもできる人なので、
東進の仕事を一緒にしている時にも、状況を誰よりも早く理解して、
困ってる人を見つけたらすぐに手を差し伸べてくれる人なのです。
もう既に中身のある人間のようにも見えますが、
それでもまだまだ向上する気持ちを絶やさないところもナガソウのすごいところだと思います。
 
以上ナガソウについて色々紹介させてもらいました!いかがでしたでしょうか??
色々聞きたい、もっと知りたい!という方がいらっしゃれば、ぜひナガソウが受付にいる時に話しかけてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回のブログもお楽しみに!
?‍♂️?‍♂️?‍♂️
 本日の投稿者:慶應義塾大学理工学部1年 山城孝太
 

 


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!