ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 9

ブログ 

2025年 6月 5日 共通テスト形式の問題に慣れよう

こんにちは!渋谷駅西口校担任助手の池野です。
じめじめとした天気が続き、梅雨入りか?と思えば真夏のような日差しに照らされて、夏らしい不安定な天候が続いていますね。

さて、今回は今週の日曜日に迫る全国統一高校生テストに向けて、「共通テスト形式の問題に慣れること」の大切さについてお話していこうと思います。

そもそも、皆さんは共通テスト形式の問題を解いたことがあるでしょうか?
模試で解いたことがある人もいれば、受験生の皆さんにも過去問に取り組み始めている人もちらほら見かけますし、数回は解いたことある!という人が多いのではないでしょうか?

共通テスト形式の問題を解いてみて、今までにみたことない形だなあ、と思った人も多いのではないでしょうか?実際、形式に慣れておらず、「解き方はわかってるのに…」「英文は読めているのに…」と悔しい思いをした方もいると思います。

数学の問題なのに国語のような長文を読む…
英語はとにかく文章量が多く、集中力が続かない…
こんな経験はありませんか?

つまり、共通テストの問題形式に慣れることは、共通テストの点数を伸ばすためにとても重要なことなんです!そのためにも、通期講座をしっかり理解して修了したうえで過去問に取り組んでいきましょう!

そして形式に慣れてきたら、解く順番や気をつけることなど、自分に合った解き方もぜひ探してみてください!

今週の日曜日6/8は全国統一高校生テストです!
皆さんがしっかりと実力を発揮できるように応援しています。自己採点と復習も同じくらい大事ですので、忘れずに!

2025年 6月 3日 全国統一高校生テストの締切、6/5に迫る!

こんにちは!渋谷駅西口校担任助手の池野千夏です。

新年度も始まってからあっという間に2ヶ月が経ち、もう6月ですね。
新しい生活には慣れましたか?
このブログも再始動!
これから勉強方法や受験のことについて定期的に更新していきますので、
少しでも受験勉強のモチベーションになればいいなと思います。よろしくお願いします♪

さて、6月といえば何が思い浮かぶでしょうか?
だんだん蒸し暑くなってきて、梅雨をイメージする人も多いと思いますが、
勉強を頑張っている皆さんにとっては、
6/8の「全国統一高校生テスト」というビッグイベントがありますよね!

全国統一高校生テストは共通テストと同じ形式の模試で、
今までの勉強がどのくらい成果を出しているのかを確認したうえで、
そこから学力を伸ばすために
具体的にどのような勉強をすればいいのかを考え直す機会でもあります。

そんな全国統一高校生テストの締め切りは、6/5(木)に迫っています!
東進生の皆さんはもちろん、
東進に通っていない一般生の方も、
模試の受験から成績を一緒に振り返って学習計画を立てる帳票返却面談まで
無料招待となっております!

第一志望校に合格するために、自分自身の学力を見つめ直す絶好のチャンスです!
全国統一高校生テストに申し込みをして、
これから始まる夏を最大限活用できるようにしましょう!

2025年 3月 10日 【3月10日更新】渋谷駅西口校 合格速報!

       

2024年 11月 6日 全国統一高校生テストお疲れさまでした

こんにちは!東進ハイスクール渋谷駅西口校担任助手の村上です!

皆さん、全国統一高校生テストいかがでしたしょうか、、、?明確にできた!と思える方はそこまでいらっしゃらないのではないでしょうか。僕自身このテストの運営を担当していましたが、笑顔で会場を出てきた人はいなかったように思います。

この時期に満足いく結果が出ることは学年拘わらず中々ありません。新学年の方は未学習の範囲があるし、受験生の方も二次私大の演習に集中しているのが今の時期です。しっかりインプットし、共通テスト形式の演習を重ねれば本番や同日にはずっといい点数を取ることができます。

しかし今できていない問題があるのは事実です。思うように点数が取れていないことは気にする必要はありませんが、解けたはずなのに解けなかった問題があることを看過してはいけません。まだ自己採点をしていない人はすぐにして、復習を早く済ませてしまいましょう。解いた記憶が最も鮮明なうちに復習を済ませるのが模試を最も有効活用するコツです。

次の共通テスト形式の模試は12月です!改善点をふまえ、より良い点数を取れるように努力していきましょう!

2024年 9月 26日 受験生向け おすすめの夜ご飯

こんにちは!東進ハイスクール渋谷駅西口校担任助手1年の宮地聖華です。

本日は私が受験生の時によく食べていた夜ご飯を紹介します。

 

受験生にとって食事は大きな楽しみですよね。しかしお金をかけすぎるわけにも、時間をかけすぎるわけにもいきません…

そこで!!私が利用していたのがローソンの「まちかど厨房」です。

このブログを見てる人の中にも食べたことがある方がいるかもしれませんね。

「まちかど厨房」のお弁当は米、野菜、肉などの豊富な食材が揃っているだけでなく約500円というお手頃価格になっています。

お腹にもお財布にも優しいですね。

 

また、いつ・どこで食べるかも大切です。

私はよく18時頃にセブンの周りの座れるスペースで音楽を聴きながら食べていました。

 

皆さんも身体・精神の健康を考えながら楽しい食事をしてくださいね!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!