ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 198

ブログ 

2019年 11月 20日 自分が効果的だと思う勉強法① 東京外国語大学 大槻興平

ブログをご覧の皆さまこんにちは。

担任助手の大槻です。

 

最近すっかり寒くなってきたと思いきや、急に気温が上がったりなど、

 

体調管理が難しい時期ですね!どうか体調を崩さず、最後まで全力で頑張っていきましょう!

 

さて今日のテーマは、「効果的な勉強法」です。

 

私のオススメの勉強法は毎日のルーティーンを決めることです!

 

例えば、「夜寝る前は毎日音読する」や「単語帳は毎日何ページやって、将来的には何周もする」など。

 

「ちりも積もれば山となる」。本当にその通りだと思います。

 

やらなければいけないことや暗記物が沢山あって、先が見えない人も毎日少しづつやればかならず間に合います!

受験本番まで残りわずかです。小さな努力を積み上げて、必ず第一志望に合格しましょう!

 

2019年 11月 19日 冬期特別招待講習 申し込み受付中!

全国の頑張ってる途中のみなさんこんにちは!

 

東京は寒くなってきましたね・・・

みなさん体調はいかがでしょうか??

 

さて今回は題名にもある通り、、

冬期特別招待講習 申し込み受付中!!

のご案内です(^^)

 

今回は冬期特別招待講習の魅力を紹介します!!

 

魅力その1:無料で最大15コマまで受けられる!

今回の招待講習は一切お金はかかりません!

東進って名前は知ってるけどどんな予備校なのか分からないなと思ってるそこのキミ!

今がチャンスです!

 

魅力その2:実力講師陣の授業が100種類以上から選べる!

東進は様々な単元・レベルに対応した講座を数多く揃えております。

この招待講習で、この冬休みに強化したい科目・単元を確実に強化できます!

 

少しでも興味を持ってくれたそこのあなた!

このブログの最後のバナーをクリック!!

 

↓講習の概要はコチラ↓

申し込み期間:2019年11月13日(水)~2019年12月25日(水)

受講期間:2019年11月20日(水)~2020年1月7日(火)

受講可能講座数:12月11日までに申込…3講座受講可能

         12月18日までに申込…2講座受講可能

         12月25日までに申込…1講座受講可能 
 

 

 

 

2019年 11月 5日 ついに11月突入。体調管理に気を付けろ! 【2年 羽藤】

こんにちは。上智大学2年の羽藤宏太朗です。

 

ついに11月突入。1ヶ月前とは正反対の寒冷な気候になってきました。。

皆さん、健康に過ごせていますでしょうか?

 

この時期はなんと言ってもインフルエンザの季節ですね。もう予防接種は受けましたか?

受けてない方はなるべく早く受けましょう。時間が取れないと言っても、かかってしまえばそれ以上の時間を無駄にすることになってしまうので受けられるときに受けよう!

そして、予防と言えばマスクです。ありきたりなことですが電車などの公共交通機関は菌が多くあります。家に帰ってからの手洗い・うがい・マスクは受験生・低学年関わらず徹底しましょう!

 

この時期の離脱は受験生は受験直前ということでもちろんのこと、高2以下の方でも定期テスト前の大事な授業を欠席することになってしまいます!時期次第ではテストにかぶることも想定されますので本当に気をつけて予防して下さい!

 

受験生の方へ。センター試験本番まで残り73日です!あと2ヶ月後には受験が始まります。

2ヶ月前を振り返ってみて下さい。9月です。夏休みが終わり学校が始まってから2ヶ月立ちました。

もう時間は一瞬で過ぎます。まだあるとは思わず、もうないと思って「今」頑張りましょう!

 

高2以下の方へ。センター試験同日体験受験まであと少しです。

そこで結果を出すために12月模試での中間目標を掲げ、段階を踏んで学習していきましょう!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

2019年 10月 30日 模試で一番大切な事は、、、?

 

みなさん毎日の受験勉強お疲れ様です!

そして先日の全統模試もお疲れ様でした!

 

センター試験も近くなってきて、今までよりも模試を受ける際の緊張感が高まってきたのではないでしょうか?

今回受けた模試の結果が思うようにいった人も、いかなかった人もいると思います。実際私も10月の全統模試はそこまで結果がよくありませんでした、、、

 

ただ、みなさんの中にはすでに知っている人もいると思いますが、模試は受けた後の復習が一番大切なのです!

模試の復習方法はいろいろあると思いますが、今回は一例を紹介したいと思います。この復習方法は過去問演習の際にも有効なのでぜひ参考にしてみてくださいね!

 

1.家に帰ったらもう一度時間制限なしで解いてみる。

2.間違えたところを答えを見ながら納得のいくまで解きなおす。

3.一週間後に同じ問題を半分の時間で満点を目指して解いてみる。

 

私はこの方法で復習を行っていました。

復習をする上で一番大切なことは、一度間違えたところを徹底的に、二度と間違えなくなるまで理解する、ということです。反対に、完全に理解していないのにまた別の模試、過去問を解いていくのは逆効果です!点数も思うようにのびません!

ですので、絶対に解いて間違えた問題はそのまま放置せず、復習を行ってくださいね!

そうすれば必ず点数は少しずつでも伸びていきます。

 

ではでは!みなさんここまでよくお勉強頑張ってきましたね!

入試まであと少しです!最後のラストスパート、一緒に頑張っていきましょう!

2019年 10月 26日 明日は全国統一高校生テスト!!

全国の高校生のみなさん!!

 

明日は全国統一高校生テストです!

 

高校1年生も2年生も3年生も、自分の立ち位置が分かる大事なテストだということを忘れずに、しっかり準備して本気で挑みましょう!!

 

特に高校3年生(受験生)は、

結果にこだわる模試

にしてください!

 

高3のこの時期、インプットはひと通り終わった頃だと思います。

しかし、受験生の目標は一発勝負で高い点数を取ること!

この時期から、いつテストを受けても実力通りの結果が出せるようにしていきましょう!!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!