ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 173

ブログ 

2020年 7月 18日 大学紹介【明治大学文学部 柴田藍】

こんにちは!一年の柴田です。

本日は私が明治大学文学部についてご紹介します!

まず、文学部のキャンパスは1,2年生が明大前駅にある和泉キャンパス、3,4年生が御茶ノ水駅にある駿河台キャンパスに通います。和泉キャンパスは駅から少し歩きます。受験日はキャンパスまでの歩道橋が大混雑していました!第一校舎は吹き抜けになっていて解放感があります。コロナの影響で受験日以来校舎に入っていないのですが、試験当日、校舎が綺麗でモチベーションがすごく上がったのを覚えています!オープンキャンパスなどで入ったことがある人もいるのではないでしょうか?

 

次に文学部の授業についてです。

私はフランス文学専攻なので、フランスの言語や文化についての授業をメインに、その他教養科目や保健、体育などの授業を受けています。

特に世界史選択の人は、高校で習ったフランス文化史を細かく学ぶのですごく楽しいと思います!また、私はフランス語を学ぶのが大学からなので、難しいところも多くあります。課題に困った時、キャンパスに行って友達に会えればいいのですが、、、まだまだ学校に通えるようになるには時間がかかりそうですね。

フランス文学に関する授業ではフランスの有名な作家についてや作品の背景となるその時代のフランスの政治などを学んだり、実際に本や映画を鑑賞します。私も課題図書に悩まされています。(笑)

 

大変なこともたくさんありますが、私は将来翻訳家になりたいので頑張ってついていこうと思います!!皆さんも将来の夢に向けてたくさん悩んで志望校を考えてみてください!


2020年 7月 17日 大学紹介 【早稲田大学 政治経済学部 吉田菜々穂】

 

今回ご紹介するのは早稲田大学政治経済学部です!

 

【どんな人が集まるの?】

政治や経済に興味がある人が多いですが、国立の滑り止めで受かって入学する人も少なくないようです。私は政治や経済に何の関心もなく、このままだと一生政治に関わらずに人生を終えてしまうのではと思い、大好きな文学は自分で勉強することにして、大学では政治や経済を教わることに決めました。気さくで好奇心旺盛な人が多い印象です!

 

【どんな授業があるの?】

私が今学期とっている授業は、政治分析入門ミクロ経済学入門公共哲学基礎演習英語ドイツ語学術的文章の作成文学論です。私は政治学科に所属しているので、主に政治について勉強していますが、もちろん経済学の授業もあります。数学が苦手な私でも、真面目に聞いていればきちんと理解できる面白い授業です。例えばこの間は「マスクの転売は悪か?」という講義がありました。おもしろ早稲田ではオープン科目として他の学部の講義も受けることができるので、自分の興味のある分野を掘り下げて学ぶことが出来ます。

 

【将来何になれるの?】

卒業後の進路としては、金融やマスコミに関わる職業に就く人が多いようです。

 

【通ってみて実際どう?】

入学してからオンラインでしか講義や授業を受けていないので「通ってみて」というのも変なのですが、忙しすぎない時間割を組むことができるので、大学での勉強以外にも時間をかけられるところがいいなと思っています。ただ他の学部に比べ、語学の授業内容は少し難易度が高いと聞きます。

 

 

入学してからオンラインでしか授業を受けていないのでキャンパスの様子などをお伝えできないのが残念です。

少しでも早稲田の政治経済学部に興味を持って頂ければ幸いです!

 

2020年 7月 15日 大学紹介【津田塾大学学芸学部 吉永日南子】

 
 こんにちは!担任助手3年の吉永日南子です!
本日は私の通う、津田塾大学 学芸学部について紹介したいと思います!
 
津田塾大学は、国分寺の近くにある女子大です。
私は都立青山高校出身なので、初めて訪問したときは緑の多さにびっくりしました!
 
津田塾大学に3年間通っていて良かったところ3つご紹介します!
 
①小規模
 キャンパスも人数も小規模です。授業間の移動もしやすい
 授業も少人数制が多いので、先生との距離も近い
 また小規模なおかげで、就職や留学などの大学生活に関してのサポートがとにかく手厚い
 面倒見のいい大学としても有名なんです。
 
②英語の必修授業が多い
 私は国際関係学科に所属しているのですが、1・2年生の時は週4コマの英語の授業がありました!
 これは大学では珍しく、Speaking/Writing/Listening/Reading全てを毎週必ず行います。
 受験勉強で培った英語力をさらにアップさせることができます!
 
③幅広い学問を学べる
 大学の志望校を決める際、学部について悩む方がいらっしゃるのではないでしょうか。
 私の通う国際関係学科では、3年生から具体的なコースを選択するため、
 1・2年で英語の必修のほかに様々な授業を受けることができます
 私は、女性学・経済学・経営学・法学・言語学など様々な授業を受けて、
 経済学に興味を持ったので、3年生からは国際経済学コースに進むことにしました!
 具体的に学びたい学問がまだ見つからない・・・という方にピッタリです!
 
 
私は最初、女子大に対してあまりいいイメージはありませんでした。
女子だけって何かドロドロしてそう・・・
でも実際通ってみて、全くそんなことはありませんでした!
男子学生がいない分、みんなのびのびと大学生活を送っています!
 
女子の皆さん!
ぜひ津田塾大学を受験校として考えてみてくださいね!
 
 

2020年 7月 8日 大学紹介【慶應義塾大学理工学部 山城孝太】

こんにちは!担任助手1年の山城孝太です。
今回は私の大学生活をご紹介させていただきたいと思います。

私は慶應義塾大学 理工学部に属しています。
理工学部の学生が通うキャンパスは、
1・2年生が日吉、3・4年生が矢上キャンパスです。矢上キャンパスは日吉キャンパスのすぐ傍にあります。
1年生は学部内で5つの学問(学問A〜E)に分かれていて、5つそれぞれで受ける授業やその内容が変わります。

また、2年生になり学科を絞る際に入りやすい学部が各々の学問によって異なります(例えば学問Eの学生は化学科・応用化学科に入りやすいなどなど)。

キャンパスでの生活は、まだコロナウイルスの大流行でキャンパスに通えていないためお伝えできないので、現在のオンライン授業についてお伝えしたいと思います。
オンライン授業には、リアルタイムで授業を受ける授業と、教授があらかじめ録音・録画した授業映像を見るオンデマンド授業があります。
オンデマンド授業は多くがレポート課題を提出することで出席扱いされます。

自分としては正直キャンパスで受ける方が楽しいのは確かだと思います。早くキャンパスに行ける日が来ることを待つしかないですね。

 

大学生は勉強をするもしないも自分次第であるということを実際に入学してわかりました。自分の理想の大学生像を描くのは少々早いかもしれませんが、大学生になっても重要なきちんとした勉強の習慣や姿勢を身につけられるのは高校生の時期だと思います。ぜひ今のこの時期に頑張って下さい!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 
 

2020年 7月 7日 大学紹介【慶應義塾大学商学部 本島満理奈】

 

みなさんこんにちは!

本日は慶応大学、特に商学部の紹介をしたいと思います

 

お察しの通り、私はまだ数回しか大学に行ったことがありません。

コロナウイルスの感染拡大の影響を、じかに受けているわけです。

 

慶應商学部は、1・2年は日吉キャンパス、3・4年は三田キャンパスで授業を受けます。

日吉キャンパスでは、経営学、会計学、商業学、経済学の基礎的な内容の他、

日常的に使うことを意識した第2外国語学習一般教養科目など幅広い学問に触れることが出来ます。

わたしは、地理学や社会学、生物学にも触れています。

 

サークルもたのしい!友達もたくさんできた!なんてことがいえるといいのですが、

未だに、あいにく友達も出来る環境にあらず、サークルもオンライン上のままです。

 

ひとつだけ言えることは、

今まで自分がいたどんな団体よりも、構成している人の多様性が大きい事!

地方から大学進学を気に上京した人、海外経験がある人、など

自分とは考え方が違う人もたくさんいてすごく刺激になります!

慶應大学だけでなく、これは他の大学にも共通して言えることだと思います!

 

これで、今回のブログは以上になりますが、

志望大学が慶應でなくても、すこしでも大学へのイメージを持ってもらえたらうれしいです!