ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 2

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 19日 【高1・2生向け】繰り返し学習の大切さ 中村颯志

今回の担当は

早稲田大学 先進理工学部化学•生命化学科

中村颯志(そうし)です!

テーマは

繰り返し学習の大切さ

についてですが、今回は文系理系問わず

必要な英語の繰り返し学習

つまり

高速マスター基礎力養成講座

(以下高速マスター)

についてお話ししたいだと思います!

 

さて、皆さんは学校の定期テストで

英語、歴史、理科などの暗記項目を

いつ覚えますか??

 

おそらくテストの直前に詰め込む方が多いと思います。

この場合、テスト後1ヶ月ほど経ったとき

その暗記項目は記憶に定着しているでしょうか???

ほとんどの場合詰め込んだ知識は時間が経つと忘れてしまっています!!

 

受験でも同じことが言えると思います。

学校の定期テストの範囲では

直前の詰め込みでどうにかなっていたかもしれません。

しかし

受験の膨大な範囲を直前に詰め込み、

定着させるのは不可能です!

 

つまり、試験までに知識や暗記項目を定着させておく必要があるのです!

それには繰り返し学習しかありません!!

覚えて、忘れる前にもう一度取り組む。

忘れていた部分はしっかり覚え直す。

この繰り返しによって覚えていない部分がなくなっていき、

知識の定着になるのです!

この繰り返しに最適なのが高速マスターです!

高速マスターでは、

知識を高速で、効率的に修得し、

忘れていて間違えたところは再度取り組む。

この繰り返しができます。

結局この繰り返しをすることで知識を定着させることでしか

受験の暗記項目は乗り切れません!

 

暗記項目は、避けてしまう人も多いですが、

覚えて自分のものにしてしまえば、大事な得点源になります。

さらに、

いちいち調べる時間も必要なくなり、勉強の効率化が図れます!

 

繰り返しによる暗記項目の定着は受験において必要不可欠であり、

大きな武器になります!

 

始めるのはからです!!

高速マスターなどさまざまな工夫をして

繰り返し学習に励み

合格を勝ち取りましょう!!

 

2021年 8月 16日 【高1・2生向け】高速基礎マスターはいつやるべき?? 山城孝太

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!
最近、流しそうめんとスイカ割りに憧れを持ってます、

担任助手2年の山城孝太です。
今回のブログを担当します。よろしくお願いします!


さて、今回は高速基礎マスターについて、

お話していきたいと思っています!


まずはじめに、「高速基礎マスター」(略して高マス)とは、
英語や数学をはじめとする

様々な科目の「基礎」の知識を「高速」でインプットすることを目的とした、

東進生の教材のことです。


私は、この『高マス』は、
志望校に関係なく全ての生徒さんが

習得すべき知識が載っていると思っています。


今「志望校に関係なく」と言いましたが、
具体的には、高マスは共通テストで満点近い点数をとれるレベルの教材です。

すなわち、高マスをぜーーんぶやり切れたら、

共通テストで満点を狙えるステージに立てるということです。

とっても良くないですか?


特に高2生以下の生徒さんには本当に強くお勧めしたいです!

・・・なぜ高2生以下?
それは、高3生(受験生)になれば、

より難しいレベルの勉強をしていくからです。

志望校のレベルが高いなら尚更ですね。

つまり今回のブログで私が1番伝えたいことは
『高マス』は高3生になる4月までにはマスターしなければならないもの
なのです。

さらには、

もし自分の志望校のレベルがとっても高い生徒さん(自分にとってまだまだ遠くな生徒さん)は、もっともっと早く(なるべく早く)マスターする必要があります。


ということは、

まだ高マスが完全修得できていない生徒さん、
始める時は【今すぐ】です!!!

大事な基礎をすぐに固め、

それを土台として自分の志望校へ向けて勉強を進めていきましょう。

応援しています!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!


“良い”夏休みを


山城孝太

 

 

 

 

 

 

2021年 8月 16日 高マスに関するお話

みなさんこんにちは!

最近、流しそうめんとスイカ割りに異常な憧れを持ってます、担任助手2年の山城孝太です。
今回のブログを担当します。
よろしくお願いします!


さて、今回は高速基礎マスターについて、
お話していきたいと思っています!


まずはじめに、「高速基礎マスター」(略して高マス)とは、
英語や数学をはじめとする様々な科目の「基礎」の知識を
「高速」でインプットすることを目的とした、
東進生の教材のことです。


私は、この『高マス』は、
志望校に関係なく全ての生徒さんが習得すべき知識が
載っていると思っています。


今「志望校に関係なく」と言いましたが、
具体的には、高マスは共通テストで満点近い点数をとれるレベルの教材です。
 

すなわち、高マスをぜーーんぶやり切れたら、
共通テストで満点を狙えるステージに立てるということです。
 

とっても良くないですか?
 

特に高2生以下の生徒さんには本当に強くお勧めしたいです!
 

・・・なぜ高2生以下?
それは、高3生(受験生)になれば、より難しいレベルの勉強をしていくからです。
志望校のレベルが高いなら尚更ですね。
 

つまり今回のブログで私が1番伝えたいことは
『高マス』は高3生になる4月までにはマスターしなければならないもの
なのです。

さらには、もし自分の志望校のレベルがとっても高い生徒さん(自分にとってまだまだ先な生徒さん)は、
もっともっと早く(なるべく早く)マスターする必要があります。


ということは、

まだ高マスが完全修得できていない生徒さん、
始める時は今すぐです!!!

大事な基礎をすぐに固め、
それを土台として自分の志望校へ向けて勉強を進めていきましょう。

応援しています!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

“良い”夏休みを~


山城孝太
 
 
  

 
 

 

2021年 8月 15日 【8月模試まであと1週間!】7日でできる模試対策?! 宍戸愛

こんにちは!担任助手1年の宍戸愛です!

 

いよいよ8月模試まで残り1週間となりましたね。

皆さん模試に向けてそれぞれ勉強を進めていると思います。

今回は私がオススメする、模試の前1週間で出来ること・意識してほしいことをそれぞれ紹介します!!

 

①英単語・古文単語など基礎知識を徹底的に見直す!

模試まで1週間だからこそ基礎の見直しがとても重要です。

特に共通テスト模試は基礎を理解していることが大切になってきます。

模試の前で少し難しい問題にチャレンジしたくなるかと思いますが、基礎を今一度見返してみましょう。

 

②本番を意識して、本番1週間前の緊張感をもって過ごす。

模試は定期的に行われるため何回も受けている子は徐々に慣れていくと思います。

模試の環境に慣れていくことは大切なのですが、慣れて緊張感が薄れてしまうのはよくありません。

今までの模試を軽く受けてしまっていたなと思う子も、今回の模試が初めてな子も、今回の模試が本番だと想定し緊張感を持ってこの1週間を過ごしてみましょう。

緊張感をもって臨む模試と軽い気持ちで望む模試では結果や得られるものが大きく異なります。

 

以上2点を意識して模試までの残り1週間を過ごしてください!!

 

 

 

 

 

2021年 8月 14日 高速基礎マスター アプリ紹介

 

こんにちは!担任助手の吉田です!

皆さん高速基礎マスターは進んでいますでしょうか?渋谷駅西口校の目標は下記の高速基礎マスター講座を8月31日までに完全修得させることです!!

英語

高1生: 英単語センター1800、英熟語センター750、英文法750

高2生: 英単語センター1800、英熟語センター750、英文法750、英語基本例文(標準300)

数学計算演習

高1,2生:共通テストで受験する科目全ての計算演習

 

みなさん、上記のものを終わらせる予定は立っていますか?先延ばしにしてしまっている人、予定がずれちゃっている人いませんか?なんか面倒くさいと避けてしまっている人いませんか?

高速基礎マスターはその名の通り、高速でやり遂げるためのトレーニングです!

今夏休みで時間が有るからこそ一気におわらせてしまうべきです!

 

さて、なかなか高速基礎マスターが進まない生徒で、東進や家のパソコンでわざわざ開いてマウスをカチカチするのが面倒くさいという意見をよく聞きます。

そんなみなさんに東進の高速基礎マスター用のアプリをご紹介します!

東進では英単語、英熟語、英文法、基本例文の全てでスマートフォンで勉強を進められる、アプリを用意しています!

スマホを使うのは皆さんお得意ですね!きっと、パソコンよりも使い慣れているはずです。

スマホでボーッとSNSを見ているあの時間高速基礎マスターに使えますよ!

 

ただ、いくつか注意点があります

高速基礎マスターをアプリで進めるときにはログインを必ずしましょう。しなかった場合、POS上に反映されません。

アプリではトレーニングしか出来ません。よって、確認テストはパソコンで受ける必要があります。また、修了判定テストも同様です。

アプリを閉じる際は必ずログアウトをして下さい。ログアウトしなかった場合、次回パソコンなどで高速基礎マスターを開けなくなる場合があります。

 

みなさんもアプリを活用して、高速基礎マスターを8月末までに終わらせてしまいましょう!

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/