ブログ 2020年06月の記事一覧
2020年 6月 3日 私の夢・志③ -中村颯志-
こんにちは!担任助手2年の中村 颯志 です!
一昨日から更新している「私の夢・志」リレー3日目を担当させていただきます!
私は理工学部の中でも、化学・生命化学学科に所属しています!!
なぜこの学科をえらんだかというと、受験勉強をしていて化学にどんどんのめりこんでいたからです!
化学を勉強していくうちに、化学の分野に興味を持ち将来は化学系の仕事に就きたいと思うようになりました。
一口に化学と言っても、色々な分野があります!
さらに、私のいる学科では名前の通り生命化学(生物と化学の間みたいな学問)を学ぶこともできます!
これからは、自分の研究したいテーマを、勉強をしながら見つけたいと思っています!
その上で、やはり、昨日の轟木さんとかぶってしまう部分はありますが、
「多くの人の人の役に立てる仕事がしたい!」という志を持っています。
みなさんの、やりたいこと、将来の方針を決めるときにやってみてほしいことは、とにかく目の前のことを全力で取り組むことです!
私も、現在大学生として勉強、部活、担任助手という目の前のことに全力で取り組むことで様々なことを学んでいます!
あれこれ悩んでからやるというのもいいですが、私はとにかく今できることをやることで将来が見えてくると思います!
全力で取り組まないと、本当にやりたいことは見つからないですし、将来のやりたいことが全力で取り組めるものであってほしいと思います!
いま、将来がなかなか決まらずに悩んでいる人もこの分野に進むのはどうだろうか?
などと考えながら全力で勉強に取り組んでみて下さい!絶対に何か違ったものが見えてくるはずです!
明日からも夢・志についての投稿は続きます!ぜひ読んでください!
2020年 6月 2日 私の夢・志② -轟木有里珠-
こんにちは!担任助手2年の轟木有里珠です!
昨日から更新している「私の夢・志」リレー2日目を担当させていただきます!
陸上でいうと第二走者になるのでしょうか。昨日の彩夏ちゃんの更新がとても素敵だったので私も皆さんの役に立つ文章を書けるように頑張りたいと思います!
といっても私は実は正直はっきりとした夢が決まっていません。
ただ一つだけ志があります。それは「人の役に立つ仕事をして社会に貢献したい」というものです。
どうせ働かなければならないのなら人の役に立てることをやれたら素敵じゃん!という安直な思いからです。笑
小学校の卒業文集でも、東進の志作文でもこのことについて書いたのを思い出します。今もですがこのように文章化することで自分の考えを再確認することができ、色々頑張らなきゃいけないなと心引き締まります。言葉に出したり文章に書くことはとても大切ですね…!
私が大学に進学したのは、更に具体的な自分の夢を見つけるためです。
夢が決まっていない私に合っているかなと思い慶應義塾大学文学部に進学を決めました。
その理由は慶應義塾大学文学部は17個もの様々な専攻の中から学びたい分野を2年に上がる際に決める事ができるからです。
そして私はその中から人間科学専攻を選びました。人間科学の使命は、社会、文化および自然をめぐる諸問題の理解と解決を志向して、人間性の多元的把握とそのための新しい知的枠組みを学際的視野から構築・探究することです。
(だそうです。大学のHPから引っ張ってきました。笑 意味を理解して自分の中に昇華できるようになる頃には夢も決まるのではないかなと思っています…)
私は人間科学は人々の役に立つために、人々が幸せに生きるためにどうしていくべきかを心理学や社会学の視点から考える学問だと思っています。
「人の役に立つ仕事」に就くためにこの観点から大学生活で色々なものを吸収して夢を見つけられるように頑張ります!
まだ明確な夢が見つかっていなくても、志を持って行動することができれば今皆さんが行っている学びが意味のあるものになると思います。
自分に合う大学を見つけるためにも夢・志について一度考えてみてください!
明日からも夢・志についての投稿は続きます!ぜひ読んでください!